最新更新日:2024/06/10
本日:count up28
昨日:161
総数:690763
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

ぽかぽか(1年生)

 ボール遊びをしたり、話したり、ペア学習に楽しく取り組んでいます。
 アサガオが大きくなってきました。水やりをしながら、毎日観察しています。アサガオの成長を楽しみにしている1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぽかぽか(1年生)

画像1 画像1
 不審者対応訓練で、知らない人にはついていかないというお話を聞きました。「つみきおに」の合言葉を学んだので、これから気を付けて行動できるといいですね。

ぽかぽか(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、グループに分かれて、学校探検に行きました。先生方にインタビューをして、それぞれの部屋の秘密や先生方について教えていただきました。
 どんなことを見つけてきたのでしょうか。発表が楽しみですね。

お砂場遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 風もない良い天気の中、楽しみにしていたお砂場遊びをすることができました。
 ふかふかの砂場に入ると、すぐに持ってきた道具で穴を掘ったり、プリンカップで型抜きをしたりしていました。
 そのうちに友達と協力してトンネルを開通させ握手する子、山をたか〜く作る子などがでてきて砂場は山や川がたくさんできあがりました。みんなにこにこ楽しく活動できました。  
 道具の準備へのご協力、ありがとうございました。

ぽかぽか(1年生)

画像1 画像1
 1年生みんなであさがおの種をまきました。
 「大きくなあれ、大きくなあれ。」
 芽を出す日が、待ち遠しいですね。

ぽかぽか(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は待ちに待った図書館開きでした。
図書館の大橋先生に、本の持ち方や、取り方、図書館でのマナーについて教えてもらいました。
 早速絵本を借りて、教室で読むことができました。
 みんな上手に本を借りることができました。

ぽかぽか(1年生)

 今週は、朝の時間に「対話」の練習をしました。自分の好きなものを友達に伝えることができました。工作や学校の周りの探検など、新しいことに楽しく挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
6/11 クラブ 煙道体験(5.6年) 県P連総会
6/13 交通安全教室(4年)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560