最新更新日:2024/06/25
本日:count up178
昨日:202
総数:694544
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

めざせ!観察名人!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で「かんさつ名人になろう」という単元があります。

 観察の着目の仕方や、観察したことをどうやって記録するかなどを学習します。今日は、記録した観察カードを友だちと見せ合い、よかったと思うところを見つける活動をしました。

 6人グループで、たくさんの友達のカードをしっかりと読み合い、よいところを探し合いました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
5/21 聴力検査(5年) 委員会
5/22 聴力検査(3年) 耳鼻科検診予備日 学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練
5/23 聴力検査(2年) 尿検査(2次) 月曜日課(1〜5限)
5/24 聴力検査(1年)
5/27 聴力検査予備日
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560