最新更新日:2024/06/10
本日:count up45
昨日:73
総数:690619
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

やっぱり遊びは1番だよね(3年生)

 昨日、本日と体育の授業は保健体育でした。
 体育好きの子どもたちからするとがっかり感が大きかったようで、「体を動かしたい!」というような発言が多く聞こえました。
「まあ、自分が子どもの時でもそう思うだろうな。」と思い、本日は15分程度のわずかな時間ですが、クラス遊びの時間をつくりました。
 当たってもほとんど痛くならない柔らかいボールを使ってドッジボールにしました。

 子どもたちが大はしゃぎする様子を見て、やはり勉強も大事だけど、こういう時間も大事だと改めて感じました。気を引き締めっぱなしでは疲れてしまいますからね。

 終盤、女子だけ3人になったチームに、担任が「助っ人!」と言って参加しましたが、相手チームの男子に一発で当てられてしまったことは内緒の話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
6/1 歯みがき大会(5年) プール清掃予備日
6/2 町あいさつ運動
6/3 土曜学級 引渡訓練
6/5 代休日
6/6 月曜日課
6/7 プール開き
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560