最新更新日:2024/06/10
本日:count up40
昨日:161
総数:690775
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

ペア学級遊びで楽しんだよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、福祉委員会主催のペア学級遊びを行いました。

 体育館ではさみ鬼をして楽しんだのですが、4年生のみなさんの仕切りが上手で、3年生は大はしゃぎでした。
 とても楽しかったようで、レクが終わった時にはみんな笑顔でした。

やっぱり図工は楽しい!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は2組の図工の日。
 ゴムゴムパワー「ゴムゴムでトコトコ」に取り組みました。
 少々難易度が高かったようで、始めの方は「難しい!」「説明書が分からない!」「どうやるの?」とネガティブな発言が目立ちました。

 教師のアドバイスや、上手にできていた子のやり方を学びながらやっていくうちに、みんな夢中になっていきました。
 授業の終わりには、みんな夢中になって遊んでいて、片付けを呼び掛けると名残惜しそうな表情の子が多かったです。

大口町特産物「かりもり」の奈良漬けを学びました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間「くらしをみつめよう(大口町のひみつをさぐろう)」の一環として、大和屋守口漬総本家、大口町役場、NPO法人まちねっとの方々のご協力をいただき、かりもりの奈良漬けについて学習しました。

 本校自慢のプロジェクターの大画面に美しい画像などを織り交ぜながら分かりやすく説明をしていただきました。

 試食までさせていただき、漬物の美味しさに子どもたちは大興奮でした。
「今度買いに行こう」という声が多く聞かれました。

2学期の書初め(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最初の書写に取り組みました。
 第1回目なので、それぞれが考えた言葉(できれば2学期の目標)を毛筆で書きました。
 「何にしよう〜、、、」と頭を悩ませる子もいましたが、それぞれが自分の考えた字を書くことで、モチベーションも高く取り組めたと思います。
 何を書いたかは、、、ご家庭で話のたねにしてみてください。

校庭1周の長さは、、、(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の算数は「長さ」の授業でした。
 実際の長さの感覚を身に付ける活動を行いました。
 距離を予想し、巻き尺を使って確かめるというものです。最後には教室の縦や横の長さ、校庭1周の長さなどを予想して測りました。

 校庭1周の長さは、教師からの「どうやって確認する?」との投げかけに、子どもたちは「30m巻き尺をつなげて測る!」との回答でした。
 よおし、やってみるか!と一緒につなげながら一周を測りました。
 比較的涼しい日だったので、できた活動でした。

身体測定の後に目の健康について学びました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は9月6日(水)に身体測定を行いました。
 みんなすくすくと成長していて、とても微笑ましかったです。毎日見ているとあまり変わっていないように見えますが、わずが数か月で数センチも成長していることに驚きです。
 顔つきもだんだん凛々しくなってきているように見えてきます。

 さて、身体測定の後には、養護教諭より目の健康についての授業がありました。最近、花粉症などで目がかゆいという子や、ゲームのやりすぎなどで目が痛いという子もチラホラといますので、とても良い勉強になりました。授業後には子どもたちから「目を休ませなきゃ」などと、今後を考える発言が聞こえました。

ポートボールに夢中になりました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2組の体育は体育館でポートボールを行いました。
 軽いボールパスの練習から、ルール説明、実際にゲーム形式で練習、と行いました。
 ゲーム形式が特に楽しかったようで、「全然時間が足りない!」と前向きな不満がたくさん出ました。
 次回の授業では、たっぷりと時間をとってあげたいと思います。

夏が終わると、植物は、、、(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだまだ暑い日が続きますが、本日は曇りがちで、絶好の観察日和でした。
 学年花壇のひまわりはおよそ2mもの高さになっていましたが、夏休みの終わりを悲しんでか、うつむいていました。
 ひまわりの様子を観察して、種ができていることや、色は茶色が目立つようになっていることなどの発見をしながら、ノートに記録をしていました。

図工で楽しく過ごしたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明けで、生活リズムがなかなかもどらない子がいるのが一般的ですが、本日は楽しい図工の日!わいわい、きゃっきゃと、楽しく過ごすことができました。
 ゴムの力で動く仕組みを理解しながら、楽しい作品を作ろうと、一生懸命取り組んでいました。

2学期が始まりました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ2学期が始まりました!
 学校を楽しみにしてくれていたようで、笑顔で楽しそうに過ごしてくれました。
 早速の給食もおいしそうに食べていました。
 2学期もたくさん楽しい思い出が作れるといいなと思います。

久しぶりの学校、楽しかったよ(3年生)

 本日8月17日は夏休み唯一の出校日!
 久しぶりすぎて、気が重い子が多いかと思いきや、みんな笑顔で楽しそうに過ごすことができました。

 何人かは「もっと学校にいたい!」とうれしいことを言っていました。

 学年のみんなに大きな事故や事件がなかったようで、ほっとしました。本日は担任としてもとても楽しい一日を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の音楽の授業を楽しみました!(3年生)

 本日は、1学期最後の音楽の授業でした。
 リコーダーで輪唱ならぬ輪奏を行いました。
 春には指使いも苦労していた3年生ですが、今ではすっかりスムーズに指運びができるようになりました。

 2学期にはますます上達していくことでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館体育で楽しみました!(3年生)

 本日も暑い日になりましたが、体育館は比較的過ごしやすかったです。

 本日はまず、ポートボールのドリブルの練習をしました。
 ペアでじゃんけんをして、負けた方がドリブルで勝った方の周りを1周するという形式です。こちらの予想以上に楽しそうに練習をしてくれました。

 その後、交流を深めるレクリエーションを行いました。
 4人か3人1組で一本の棒を持って、コーンの周りをまわる競技です。リレー形式で、競います。

 この競技もこちらの想定以上に盛り上がってくれました。

 子どもたちの笑顔を見ると、教師としてもモチベーションが上がります。その意味では、この子たちは教師のモチベーション上げ上手と言ったところでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいことは、今も昔も楽しい!(3年生)

 本日の理科第二弾は、音の実験です。
 まず、箱と輪ゴムで輪ゴムギターを作りました。輪ゴムの長さの違いで音の違いがあることを楽しみました。
 続いて糸電話です。
 昔からある定番の遊びですが、現代っ子にも楽しい活動だったようで、長い休み時間もずっとみんなで遊んでいました。

 糸をぴんと張らないと音が伝わらなかったりと、楽しく失敗しながらたくさんのことを学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏に咲いた、大輪の花!(3年生)

 本日の理科では、まず、植物の観察をしました。

 テラスで育てた植物たちは、大風や大雨にさらされながらも、夏の太陽の日差しをいっぱいに浴びてすくすくと成長しました。

 中でもひまわりは、身長182cmの担任よりも大きく育っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスの親交を深めました!(3年生)

 プールが終わったので、体育館体育を久しぶりに行いました。

 準備運動の後、まず「仲間づくりゲーム」をしました。言葉を使わずに仲間で集まるゲームです。「同じ誕生月」や「夏休みに行きたい場所」などの次々に出されるお題別で、それぞれが工夫をして仲間を集めていくゲームです。
 単純ですが、とても盛り上がりました。

 その後、「ボール当てゲーム」を行いました。
 それぞれが一人一個ずつボールを持ってスタートで、当てられた子は見学指定の場所で見学という、これまた単純なゲームです。けがをしないようにソフトバレーボールを使いました。
 ルールはシンプルな方がよいというのが私の信条でして、
 ・バウンドしたボールでも、当たったら見学。
 ・共闘あり。一人狙いあり。
 ・顔面に当てたら、当てた方が見学。
 ・ボールを2個同時に持ったら見学。

 以上です。
 見学者がつまらなくならないように、競技時間は短くして、2回行いました。

 女子は全員で固まって協力していました。まるで「スイミー」のようでした。
 男子は数人でグループを作ったり、一人で切り込んだりと、それぞれの楽しみ方をしていました。
 教師も参加したのですが、あっという間にやられてしまいました。(^^;

 グループ学習は多いものの、新しい友情を築くことができるような楽しい活動は少なめですので、今回の活動が新しい友情を考える手助けになったらうれしいと思います。

 これからも定期的にこういった活動を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みに向けて、本を借りました!(3年生)

 もうすぐ夏休み!読書の夏!
 「秋も読書にいいけど、夏休みもね!」ということで、図書館で本を借りました。
 一人3冊借りられるので、たっぷりと読書できるはずですね。

 今年の出校日は8月17日。出校日には一度返して、別の本を借りることもできます。どんどん読書をしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の感性を鍛えました(3年生)

 図工の鑑賞能力を高めるために、芸術に対する洞察力や感性を鍛える活動を行いました。

 図工の教科書の指導例にもある活動ですが、グループごとにたくさんの芸術作品のカードを見て、順番に共通事項を探します。例えば「どちらも赤色を基調としている」「どちらも飛んでいる鳥を描いている」などです。共通事項のあるカードを手にしてみんなに見せ、自分の発表がみんなに納得してもらえたらカードをゲットできるという、遊びの要素もたくさんの活動です。

 子どもたちは楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっぱり図工は楽しい!(3年生)

 本日の図工は「ふき上がる風にのせて」でした。
 思ったより完成するのが早い子が多く、検証・実験の時間がかなり多くなりました。さらに工夫を重ねる子の姿も見られ、向上心があって素晴らしかったです。
 終了の時間には、「もっとやりたかった!」と不満の声が続出でした。最近の子どもたちはすごいゲームがたくさんあるので、こういうアナログなものはあまりうけないかと思っていたのですが、やはりこどもたちはいつの時代も自分で作った物で遊ぶことが大好きなんだな、と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカが上達したよ(3年生)

 計画的に楽しみながら上達できるという素敵な授業を受けているおかげで、子どもたちはどんどん鍵盤ハーモニカが上達していきました。
 年齢的な発達も相まって、とてもスムーズに指使いができるようになっており、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事等
2/8 口座振替日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 学校公開 大そうじ週間(〜22日) 委員会(最終)

お知らせ

【保存版】 文書

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

地域学校協働本部

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560