最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:165
総数:691966
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

まだ見ぬ世界 鑑賞会(5年生)

画像1 画像1
図画工作科の「まだ見ぬ世界」の鑑賞会を行いました。

写真の外にはどんな世界が広がっているのかを想像しながら描きました。
友達の絵の塗り方や想像した絵の様子をじっくり見て、良いところを見ていくことができました。

2/20 大口町の災害について(5年生)

画像1 画像1
5年生は大口町でかつて起こった災害について
歴史民俗資料館の西松さんからお話を聞きました。

江戸時代に起こった「入鹿切れ」
戦時中に起こった「東南海・三河地震」
昭和時代に起こった「伊勢湾台風」
について話を聞きました。

五条川が整備されているのは、二度と同じような
災害が起きないようにするためだという話を聞き
昔の災害の経験が今に生きていることに気付きました。

避難所体験プログラム(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
赤十字の方にお越しいただき、体育館での避難所を想定した体験を行いました。

段ボールベッドをグループで協力して作ったり、どのように寝る場所を配置するのか考えたりして、避難所での過ごし方を学びました。

社会科に関連付けて、災害に備えた取り組みを学ぶことができました。

2/16 音楽学年練習(5年生)

画像1 画像1
6年生を送る会、卒業式で歌う歌の学年練習をしました。
だんだんきれいな声が出るようになり、素敵な歌声が響きわたっていました。

本番までまだ時間はあります。
さらに感動を届けられるようにこれからもがんばります!!

合唱練習(5年生)

画像1 画像1
学年で6年生を送る会、卒業式で歌う曲の練習をしました。

声の出し方、響かせ方など、細かいところを教えてもらい、どんどん上達していきました。
ピアノの伴奏をしてくれる子も、これまでに一生懸命練習してくれて、みんなの合唱をしっかり支えてくれます。

2/7 防災すごろく

画像1 画像1
画像2 画像2
日本赤十字社の方をお招きして
防災すごろくをしました。

授業のはじめに東日本大震災のお話を聞き
そのあとに防災すごろくをしました。
災害のときには自分の命を守ることはもちろん
みんなで支え合って乗り越えていくことが大切であると
すごろくを通して学ぶことができました。

けがの手当の仕方は(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
養護教諭からけがの手当の仕方の授業がありました。

けがの種類によって、手当の仕方がさまざまあることを知りました。正しい手当の仕方を学んだので、これから自分でできることはやっていきましょう。

多読賞(5年生)

画像1 画像1
図書委員会から「多読賞」の表彰がありました。

一年間を通して、たくさん本を読むことができた5人です。
これからもいろいろな本を読み、楽しんでください。

シュート練習!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、走りながらパスをもらって、シュートをする練習をしました。

タイミングが合わず、空中を蹴っている子やゴールの枠から外れる子など、苦戦する子たちが多かったです。
狙ったところにシュートが打てるように、これからしっかり練習していきましょう。

電磁石の性質を使って(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の「電磁石の性質」の学習が終わり、おもちゃ作りをしました。

電磁石でモーターを作り、車を走らせていきました。
車が動く様子を見て、とてもうれしそうにしていました。

学級総合発表会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の学校公開での総合発表会に向けて、発表練習をしました。一生懸命作ってきたスライドを示しながら、相手に伝わるように話していきました。

当日、調べた職業についてたくさんの人に知ってもらえるように頑張りましょう。

サッカー開始!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科の授業で、サッカーの単元が始まりました。

今日は、トラックをドリブルしながら走ったり、インサイドを使ってパスをしたりしました。
基本的な技能を身に付け、試合につなげていきましょう。

見取り図をかこう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
角柱と円柱の見取り図をかく練習をしました。

底面の形、高さに注目してかきました。練習していくうちに、きれいな角柱や円柱、複雑な角柱をかくことができるようにもなっていきました。

2/2 短縄集会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動委員会の企画による短縄集会がありました。

5人でチームを作り、グループで競いました。
5年生も多く人が参加し、盛り上がりました。

寒い冬はたくさん縄跳びをして体力を高めていきたいですね。

2/1 算数の授業「角柱と円柱」(5年生)

画像1 画像1
5年生は算数で角柱と円柱について学習しています。

今回は角柱と円柱の違いを見つけました。

仲間同士で意見を伝え合うこともできました。

これからの学習で角柱と円柱について
さらに詳しく調べていきます。

2/1 6年生を送る会の準備(5年生)

画像1 画像1
6年生を送る会に向けて
掲示係が集まり準備をしました。

スケジュールを確認しながらいつまでに
何を準備すればよいのかなど
見通しをもって計画しました。

どんなすてきな掲示物ができるか楽しみですね。

6年生に喜んでもらえるよう
5年生はがんばります。

2/1 グローブを使ったよ(5年生)

画像1 画像1
大谷翔平選手からいただいたグローブを使って
キャッチボールをしました。

交代で使ったので短い時間でしたが
みんなキャッチボールを楽しんでいました。

入学説明会のために(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間に5年生が体育館の椅子、長机の準備をしました。

テキパキ準備する姿や列がそろっているかチェックする姿があり、とても頼もしく感じられました。これからも学校のために動ける人になっていきましょう。

引き付ける力を強くしよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
電磁石の引き付ける力を強くする方法を考え、実験していきました。電流の大きさを大きくしたり、コイルの巻き数を多くしたりして、強くすることができました。
最後には、電池2個、巻き数200回で実験し、たくさんの釘が付く様子に子どもたちは歓声をあげていました。

新入生のために(5年生)

画像1 画像1
明日の入学説明会に向けて、新入生や保護者の方をきれいな状態でお迎えできるように、掃除の時間に体育館のすみずみまで掃除をしました。

来年、ペア学年になる子たちのために行動することができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事等
2/21 金曜日課 ワックスがけ
2/23 天皇誕生日

お知らせ

【保存版】 文書

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

地域学校協働本部

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560