最新更新日:2024/06/24
本日:count up45
昨日:202
総数:694411
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

理科の観察(5年生)

画像1 画像1
 今日は、校庭にあるチューリップの観察をしました。花びらやおしべ、めしべなど花のつくりを知ることができましたね。

授業風景(5年生)

画像1 画像1
 音楽と理科の授業をのぞいてみました。元気よく歌う姿や、一所懸命観察する様子が見られました。

合同体育(5年生)

画像1 画像1
 初めての合同体育でした。整列の仕方、立つ姿勢等基本的なことを行いました。さすが5年生言われたことはすぐにできましたね。また、50m走を行いました。昨年に比べて速くなっている子が多くいました。来月の体力テストに向けて頑張っていきましょう。

国語授業風景(5年生)

画像1 画像1
 自分の名前であいうえお作文を作りました。これまで知らない一面を知ったり教えたりすることができましたね。

一緒に遊んだよ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペア学級開きがありました。2年生と楽しく遊び、仲良くなることはできたかな。今年一年楽しく、仲良くしていきましょう。5年生として素晴らしい姿をたくさん見せていけるといいですね。

自己紹介カードづくり(5年生)

画像1 画像1
 来週行われるペア学年遊びに向けて、ペア学年の2年生に自己紹介カードを作りました。自分の好きなことなどを伝え合い、仲良く遊んでいきましょうね。

国語の授業(5年生)

画像1 画像1
 国語の授業で「ひみつの言葉を引き出そう」を行いました。カードに書かれたひみつの言葉を引き出すために、工夫して質問したり、会話を楽しんだりしましたね。

算数の授業(5年生)

画像1 画像1
 5年生になり初めての算数です。今年一年間頑張ろうという姿勢がどの子からも見られました。内容は難しくなりますが頑張りましょうね。

防災訓練(5年生)

画像1 画像1
 本日防災訓練を行いました。そのあと防火戸の確認をし避難ドアから避難体験を行いました。いざという時のために、一人一人が真剣に取り組むことができました。

喜努愛楽(5年生)

画像1 画像1
 1時間目に学年集会を行いました。今年の5年生の学年目標は「喜努愛楽」です。1⃣成し遂げた喜びを感じることができるように、何事にも努力を惜しまず取り組む。2⃣53人がお互いを愛しみ、笑顔絶やさず、楽しむことを常に考え行動する。この目標に向かって一年間頑張っていきます。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
4/22 授業参観 PTA総会 懇談会
4/23 尿検査 視力検査(2年) クラブ
4/24 朝会(任命式) 尿検査 耳鼻科検診(3,4年)
4/25 歯科検診(全学年)
4/26 内科検診(2,5年)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560