最新更新日:2024/06/05
本日:count up300
昨日:312
総数:797022
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

こころくばり

画像1 画像1
 おはようございます。昨日の雨は止んで、今日は曇りです。朝は少し寒さを感じました。
 今日は安良中の通学班の集合場所に行きました。学校までかなりの距離がありますが、しっかり並んで登校することができました。班長や副班長が、道路の車が通らない側に、さりげなく低学年の児童を移動させていました。低学年に対する「こころくばり」と安全に対する高い意識を感じうれしくなりました。
 また、たくさんのスクールガードの方にも見守っていただいていました。ありがとうございます。

また明日

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域別下校を行いました。通学班長さんが、教室に1年生を迎えにいき、一緒に下校しました。安全な下校をよろしくお願いします。
 また明日、元気に登校してくださいね。

話す・聴く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目は、多くの学級で「学級の目標」を決めたり、「係活動や委員会」を決めたりしていました。また、教科の授業を行っている学級もありました。
 人の話をしっかり聴こうとしている児童が多く、なかにはうなずいて話を聞いている児童もいました。
 1年生もしっかり手を挙げて発言をしている児童もいました。「話す・聴く」時のルールを学び、実際にできていることは、すばらしいです。

安全な登下校をめざして

画像1 画像1
 今日は、今市場中の通学班の集合場所から一緒に登校しました。1年生は「はじめての雨の日の登校」となりました。班長さんは、「ここの場所に並んで」と登校の列の順番を伝えていました。スクールガードの皆様、また登下校を見守ってくださる保護者の皆様、本当にありがとうございます。

 本日は、通学班集会が行われます。
 安全な登下校をするためには、全員が安全に対する意識を高めていくことが大切だと考えます。

雨と桜の降る朝に

画像1 画像1
 おはようございます。朝からたくさんの雨が降っています。また、風が大変強く吹いています。先ほど通学班の集合場所に出かけた時に、傘が飛ばされそうなくらい、風が吹いていました。登下校には、交通安全に十分な注意が必要ですね。

 校門では桜の花びらが、はらはらと雨と共に降っています。その場所に一人の児童が立ち止まりじっとその様子を見ていたので「どうしたの」と声をかけると、「桜の花びらがきれい。でも、ちょっと寂しい気持ち。」と話してくれました。自分が目にしたものを、豊かに感じ取り、自分の言葉で人に伝えることができる力がすばらしいと思いました。

おはようございます(4月8日)

画像1 画像1
 校庭の桜は、満開です。ひらひらと花吹雪が舞ってとてもきれいです。今日は雲が多く、午後からは雨が降ってくるようです。
 昨日は、日差しが強く暑さを感じるほどの陽気でした。お昼頃は、汗をかくような暑さでした。1日の気温差が大きいですね。体調を崩さないよう気をつけていきたいです。

通学路点検

画像1 画像1
 下校の際に通学路点検を行いました。
 「登下校の際に危険な場所がないか」「安全に登下校をするために気をつけなくてはならない場所はないか」等の確認をしました。

 通学班の班長さん・副班長さん、これからも安全な登下校ができるよう、協力よろしくお願いいたします。そして、ありがとうございます。

始業式にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は体育館で着任式と1学期始業式が行われました。
 どの学年も落ち着いて体育館に入場し、話す人の目を見ながら真剣に話を聴くことができていました。

 今年度から布袋北小学校へ着任された先生方の紹介を行った後、以下のようなお話をしました。

 1年生の皆さん、入学おめでとうございます。そして、2年生から6年生の皆さん、進級おめでとうございます。いよいよ令和6年度がスタートしました。今日はこうして皆さんの元気な顔をみることができてとてもうれしいです。
   
 今日は、ドキドキしながら新しいクラスや新しい担任の先生を楽しみにして登校したと思います。人との出会いは宝物です。新しい仲間や先生との出会いを大切にして、楽しい一年にしましょう。

 さて皆さん、学校は、何をする場所だと思いますか?
勉強をする場所、運動をする場所、友達と遊ぶ場所、給食を食べる場所 など、いろいろな考えがあると思います。

 先生は、学校は「一人ではできないことを、みんなでできるようにする場所」と考えています。皆さんは、自分の夢や目標にむかってがんばることで、毎日成長していきます。
 昨日はできなかったことが、今日はできるようになったということは、素晴らしい成長です。がんばっていても、ときには、くじけそうになるときがあるかもしれませんね。また、一人では、解決できないこともたくさんあると思います。そんなときは、一人で悩まず、まわりのお友達や先生に相談しましょう。
 一人ではがんばれなくても、みんなと一緒ならがんばれることもあります。先生たちも、みんなが楽しく勉強したり、遊んだりして、「笑顔がいっぱいの学校」となるように頑張りますので、一緒に成長していきましょう。


はじめのいっぽ

画像1 画像1
おはようございます。
本日は少し曇っており、昨日よりも肌寒さを感じる朝となりました。
校庭の桜は、たくさんの花をさかせています。

今日は、着任式と始業式が開催されます。また、2年生以上は学級開きが行われます。

令和6年度の布袋北小学校が大きくスタートします。

わくわくあふれる「はじめのいっぽ」にしたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 身体計測・視力検査6年
4/18 全国学力・学習状況調査6年 身体計測・視力検査4年
4/19 学校運営協議会 心電図検査1年
4/22 耳鼻科検診1・2・3年・なかよし
4/23 任命式 視力検査1・3年
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708