最新更新日:2024/06/16
本日:count up13
昨日:61
総数:922747
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

忠臣蔵で有名な播州赤穂で講演。12月13日討ち入り前日に赤穂ロータリークラブ例会の卓話をしてきました。

12月13日、討ち入り前日の今日忠臣蔵で有名な播州赤穂にある赤穂ロータリークラブで卓話をしてきました。卓話はテーブル・スピーチの日本語訳です。50年の歴史がある赤穂ロータリークラブは、兵庫県74クラブの中でも非常に熱心で活発に社会奉仕活動をされているロータリークラブです。今日は、いつもの講演とは異なり、国際ロータリー第2680地区(兵庫県)の社会奉仕委員会、教育問題小委員会委員長として「発達障害についての理解」を得るための卓話でした。地域の第一線で活躍されるロータリアンであるだけに反応は抜群によく特別支援教育への市民レベルの支援とつながることを期待しております。写真は、赤穂義士祭を明日に控え討ち入りにちなんだハッピを着て一枚です。八幡会長が大石内蔵助、竹田は堀部安兵衛です。右端が杉山さん(赤穂ロータリークラブの社会奉仕委員長)
画像1

第3回柏原・篠山ロータリークラブ主催「LD・ADHD・高機能自閉症等への理解と教育的支援」講演会が兵庫県丹波市立春日文化ホールにて12月9日開催されました

第3回柏原・篠山ロータリークラブ共同主催の講演会が12月9日(日)丹波市立春日文化ホールにて300人近い参加者を集め行われました。今回のテーマは、「LD・ADHD・高機能自閉症等への理解と教育的支援」で最新情報を入れながら基礎から話しました。
地元の幼・小・中の教員を中心に福祉、医療関係の方々合計300人近くが参加され盛り上がりました。今年は柏原ロータリーの主催ということもあり、柏原ロータリークラブのメンバーは全員参加、篠山ロータリークラブからも10名以上の参加者がありました。写真は、竹田、2枚目は今回の主催者の方々です。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
今後の予定
2/6 13:00−17:00神戸市立垂水中学校巡回相談・教職員研修会
2/7 14:00−17:00堺市専門家チーム教育相談
2/8 13:00−116:30堺市立旭中学校巡回相談・全体研修会
2/9 PM視能訓練士研修会〔京都大学にて)
2/10 10:00−15:00NHK厚生文化事業団主催LD・発達相談
2/12 9:30大阪医科大学LDセンター内地留学生勉強会(里見先生) 16:00宝塚市立安倉中学校研修
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください