最新更新日:2024/06/16
本日:count up57
昨日:163
総数:1264531
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

スポ少だより26

7月1日(土)女子部
稲沢市で行われたバレーボール交流会に、6年生で参加させていただきました。
PeaceJr、HOPE、岩倉、こくまろなど市外の男子を含むチームと対戦し、11試合中5勝することができました。
最初は足が動かず元気なプレーが見られないところもありましたが、声を掛け合うことを意識することでどんどん足も動き、ボールをよく見るという目標も達成できました。
明日の大会でも、自信をもってプレーしてほしいです!

5年以下は、明日のバレーボール大会に向けて、ゲーム形式の練習を中心に行いました。
サーブ、レシーブ、声かけを確認しながら取り組みました。


7月2日(日)
夏季バレーボール大会が行われました。
Aクラス6年チームは、声を掛け合い、前回大会の時に出来なかったことが改善されていたりと、少しずつチームの前進を感じることができました。
Bクラス5年以下チームも粘り強くボールを拾うことができ、準優勝!
初めての大会参加の団員もいたりと長い一日となりましたが、皆笑顔で頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会実施日(7/4・5・6)における運動場への車両乗り入れシミュレーションについて

 ここのところ,天候の急変等により,児童の登下校における安全確保の困難な日が多くなっています。保護者の皆様がやむを得ず自家用車を使用し,お子様を引き取りに来ていただく場合を想定し,以下のように車両乗り入れのシミュレーションを実施します。[令和5年6月30日配布文書より]

実施日  7月4(火)〜6日(木)
時 間  13:25〜16:20 
その他
・ 徒歩,自転車での来校でも構いません。
・ 岩石園前の一部を駐車スペースとします。
・ 自家用車で来校される場合は,下図の通り,正門から入り,南門から出る,一方通行とします。校内では,徐行をお願いします。
・ 期間中,運動場で遊ぶことはできません。
・ 実際の引き取りを想定して,教職員によるお車の誘導は行いません。校内での事故に関しては,責任を負えませんので,交通安全には十分お気をつけください。
・ 駐輪場は,体育館北側に設置しますので,ご利用ください。

画像1 画像1

PTA企画 アルミ缶回収について

画像1 画像1
昨年度も実施しましたが,今年も150周年記念事業の一環としてPTAアルミ缶回収を実施します。期間は,7月4日(火)〜6日(木)の保護者会と,10日(月)〜14日(金)の親子あいさつ運動の期間になります。
集めたアルミ缶の収益は,開校150周年記念事業の資金の一部に充てさせていただきます。
アルミ缶がでやすいこの時期,皆様のご協力をよろしくお願いします。

7月3日(月)色水を使って【1年生】

画像1 画像1
1年生では,アサガオの花の色水を使って,彩色をしました。淡い紫色を彩色し,きれいなアサガオの花の絵が完成しました。

7月3日(月)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆本日の献立
 ごはん 牛乳
 わにナゲット
 呉の肉じゃが
 広島菜の和え物

※広島県の郷土料理です。広島県広島市に流れる太田川と古川に挟まれた地域は、水はけのよい砂地であるため、古くから野菜づくりが盛んに行われてきました。今日は郷土料理に関するコラムを給食委員が放送してくれました。


7月3日(月)俳句づくり【4年生】

画像1 画像1
4年生では,国語科で夏の行事の様子を俳句に表す授業を行いました。春,みんなで書いた作品を参考に,夏らしい一句を頭をひねりながら作っていました。

7月3日〜7月7日の予定

画像1 画像1
いよいよ7月に入りました。1学期のまとめの時期になりました。
今週は,保護者会が予定されております。
十分な時間はとれませんが,実り多い保護者会になればと思います。

■3日(月) 次年度1年生見学会

■4日(火) 保護者会
       児童委員会
       PTAアルミ缶回収

■5日(水) 保護者会
       PTAアルミ缶回収

■6日(木) 保護者会
       PTAアルミ缶回収

■7日(金) 短縮日課
       学校運営協議会

※写真は,校庭に咲く雨上がりのキンカンの花の様子です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年修了式
3/19 卒業式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873