♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

8月5日 コミュニティ・スクール情報交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
8月5日(金)コミュニティ・スクール情報交換会が江南市防災センターで開催されました。令和2年度に開催されてから2年ぶり2回目の開催となった今回,布袋北小学校・宮田中学校とともに,本校の取組を学校運営協議会会長と教頭が口頭発表を行いました。本校会長からは,6年児童や教職員との対話集会の様子について報告いただきました。

冒頭,教育長からの,子どもたちのために地域と一緒に何ができるかを考えていく学校運営協議会の役割に関する話がありました。学校は,学校運営協議会そして学校支援ボランティアの皆様方のお力添えで,抱えるさまざまな課題の解決に取り組んでいます。さらにこの先,学校は,保護者・地域住民の皆様とつながり,子どもたちが地域にどう関わり,貢献していくことができるのかについても考えていきたいものです。

本校の子どもたちは,地域住民の皆様,大人に見守られていることをよく知っています。私たち教職員は,学校運営協議会委員の皆様と一緒に「今,目の前の子どもたちは幸せか」「何ができるか」を考え続けてまいります。

8月5日(金) 広島派遣研修に出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝,2日間の研修に代表児童2名が出発しました。
出発式では,司会や,終わりの言葉を立派に務めました。

学びの多い充実した研修になることを願っています。
気をつけて行ってらっしゃい!

アルミ缶を集めておいてください

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年に,本校は開校150周年を迎えます。プレイベントの第一弾として,6月13日(月)には航空写真を撮影しました。第2弾としては,10月19日(水)に,「ふれあい講演会&記念植樹」が計画されています。
 
今後は,記念誌発行や校内教育環境整備のための寄付金募集事業が始まってまいります。

PTAでは,こうした記念事業を子どもたちといっしょに参加し,盛り上げていきたいと考えています。そこでアルミ缶を回収して,その収益金を,お子さまへの開校150周年記念事業記念グッズ補充費にあてていきたいと考えています。

夏休み中にそれぞれの家庭からでるアルミ缶をストックしておいていただき,8月24日(水)と9月2日(金)にお持ちください。

みんなで開校150周年記念事業を盛り上げていきましょう。

8月2日(火)熱中症にお気を付けください

画像1 画像1
本日、記録的な暑さになっており、日本気象協会の熱中症指数、気温の予報値も見たことがない数値になっています。朝の9時から、WGBTの値も31度を超えていました。
こまめに水分補給をして、涼しい場所でお過ごしください。

画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/9 野外学習
9/10 野外学習
9/11 ふれあい運動会中止
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873