♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

9月4日(水)「大分県の日」の献立

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、あゆの甘露煮、こねり、かしわ汁でした。

5年4組では、「あゆがかわいそう」「あゆが怖い」という子もいましたが、頭からかぶりついた子は「お!結構柔らかい!」と言っていました。
 こねりは、大分県の郷土料理です。小麦の粉でこねるので「こねり」と言います。大分県では夏にできたゴーヤやなすが余ったときに大量に作って食べるそうです。5年4組では、ご飯と一緒におかわりをし、きれいに食べてくれました。

発育測定 3年

画像1 画像1
 9月の発育測定が今日から始まりました。
 今日は3年生とひまわりです。
 前回からかなり成長していることでしょう。家庭でも話題にしてみてください。

6年生 陸上運動記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(金)の陸上運動記録会に向けて、今日は運動場で、50m走、ソフトボール投げ、走り幅跳びを5クラス、体育館で走り高跳びを3クラス、計測しました。しっかりと運動場に白線を引き、本格的な計測です。これから練習を重ね、それぞれの能力を精一杯伸ばしてほしいと思います。

チャレンジタイム

画像1 画像1
 最近はよく雨が降りますが、今日のチャレンジタイムのスタート時は雨が降っておらず、子どもたちは大喜びで運動場に出てきました。夏休み中は大人数で遊ぶことがなかったためか、みんなで遊べることがとてもうれしいのでしょう。元気いっぱいで遊んでいました。しかし残念なことに、20分たったところで雨が降り出し、5分遊びの時間が減ってしまいました。でも、子どもたちは満足そうな顔で教室へ引き上げていきました。充実した時間だったようですね。

ベルマーク収集

画像1 画像1
 今週はベルマーク収集をしています。ふれあいルームの廊下両側に、ずらりと会社別に袋が並んでいます。子どもたちが学校へ持ってきたら、各自そこへ入れるようになっています。ぜひご家庭でも、声かけなどご協力をお願いいたします。

9月3日(火)の給食

画像1 画像1
 2学期最初の献立は、なすとトマトのカレーライス(発芽玄米ご飯)、牛乳、グリーンサラダ(ドレッシング)、冷凍みかんでした。

 1ヶ月半ぶりの給食ですが、「カレーがうまい!」おいしそうな顔で食べていました。今日のカレーは、いつもと違い、なす、ピーマン、セロリ、チーズなども入っていましたが、「○○が嫌い」という声は一言も聞こえて来ませんでした。カレーの力はすごいですね。

 今日から、お皿が藤花ちゃんのお皿にかわりました。

2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期のスタートです。
 まずは始業式がありました。
 校長式辞では、
1 1学期の終業式の約束、「事故に気をつけ命を大事にすること」をみんなが守
 ってくれてうれしいこと
2 世界水泳・世界陸上での日本選手の活躍、江南市で中学生の全国大会があ
 り江南市の中学生ががんばっていたが、みんなも人と比べなくても良いから
 自分が得意・好きというものを伸ばす努力をしてほしいこと
3 転入生が8人、不安に思っているから優しくいろいろ教えてあげてほしいこと
4 1年の中で一番長い学期、目標をしっかりもってがんばってほしいこと
を話しました。

追伸
 はじめの「おはようございます」がとても大きな声で、びっくりするほどでした。友達と会ったうれしさや2学期への意気込みを感じました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 給食終了
6年修了式
3/20 卒業式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873