最新更新日:2024/06/25
本日:count up260
昨日:375
総数:803719
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(火)
 今日もとても暑い日でしたが、あさがおの世話や、外遊びも勉強も全力で取り組むことができました。
 午後からは眼科検診がありました。昨日に引き続き、静かに並んで待つことができました。
 今週は健康チェック週間で、「正しい手洗いができたか」と「きれいなハンカチやタオルで手をふけたか」について振り返りをしています。ハンカチをうっかり忘れることがないように、今週は特に気をつけましょう。

【1年生】 1週間 スタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では鍵盤ハーモニカの授業が始まりました。上手に吹けるポイントやお約束を教えてもらいました。「いろいろな歌を弾けるようになりたいな。」とわくわくしていました。
 国語ではひらがなと音読を頑張ってます。気持ちを込めて読めていて,お家でもたくさん練習してるのが伝わりました。
 算数では「いくつといくつ」の授業をしています。さいころやおはじきを使ったゲームで楽しみながら,学習しています。

【1年生】 避難訓練がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小学校で初めての避難訓練がありました。大事の自分の命を守るたに大切なこと『おはしも』「おさない はしらない しゃべらない もどらない」のお話がありました。放送をよく聞き,机の下に隠れて頭を守ることができました。その後体育館でもシェイクアウトの練習をしました。
 友達ともなかよく楽しく過ごし,今週の1週間もよく頑張りました。

【1年生】 6時間授業も がんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおが梅雨の雨でぐんぐん成長していました。たくさん芽が出ていた子は間引きを行いました。先生達のあさがおは花が咲いていました。まだまだ梅雨明けはしないので,立派に成長しそうですね。
 今週から音楽室での音楽の授業が始まりました。「声が響いた。」「教室より広いね。」と嬉しそうにしていました。来週からは鍵盤ハーモニカも始まるので楽しみですね。

【1年生】 学校探検をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼放課と5時間目に学校探検をしました。理科室やコンピュータ室,放送室などの特別教室を回りました。
 教室に戻ると「校長先生のマジックがすごかった!」「理科室に骸骨がいた!」「全部回れて楽しかった!」と,とても充実した顔を見せてくれました。友達となかよく回り,学校のことをよく知ることができましたね。

【1年生】今日も げんきいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(火)、今日も1年生は元気に過ごしました。ひらがなの学習も、算数の学習も一生懸命取り組んでいます。
 学校探検の準備も進めました。いよいよ明日は探検の日です!

【1年生】今週も 元気いっぱい スタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(月) 1年生全員そろって、元気に勉強したり、遊んだりしました。
 休み時間には、元気よく外で遊ぶ姿が見られました。外遊びから戻ったら、まず手洗い。そのあとすぐにお茶を飲んで水分補給。休み時間の動きもどんどんスムーズになってきました。
 今週は、水曜日にグループでの学校探検を予定しています。楽しみですね。

【1年生】 今週も がんばりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目の授業では,学年体育を行いました。晴れていたら,運動場で50m走をする予定でしたが,雨だったので体育館で『位置について よーい どん』で走る練習をしました。友達が走っているときに,「がんばれー!」と温かい応援をする声が自然と出ていて,とても素敵でした。
 蒸し暑い中,今週も頑張っていたので,休日に体を休ませてくださいね。

【1年生】 今日も げんきに すごしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日(木)、昨日に引き続き雨が降ったりやんだりの1日でしたが、6時間目までみんなとてもよく頑張りました。
 下校前には、雨が強く降ってきたため、整列した後待機のために教室へ戻りましたが、素早く整列することができるようになったため、下校もスムーズにできました。
 今週もあと1日です。明日は学年体育を予定しています。楽しみですね!

【1年生】 今日の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は学級で学校探検をしています。たくさんの特別教室があって「すごい!」「お兄ちゃんの教室がわかった。」と話していました。
 今日は学校が始まって以来,初めての雨降り下校でした。これからも雨が続きそうですね。置き傘をさして帰った子は雨が降っていない日にまた持ってきましょうね。

【1年生】 身体測定をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年生全クラス身体測定を行いました。1年間でぐんぐん大きくなっていくでしょう。成長が楽しみですね。
 休み時間には,運動場に出て,遊具で遊びました。ジャングルジムや滑り台から「先生,見てみて!」と楽しそうな姿を見せてくれました。梅雨が始まるとなかなか外で遊べなくなってしまいますね。

【1年生】 6月の2週目が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休日にしっかり体を休めることができたようで,朝から元気いっぱいのあいさつと笑顔を見ることができました。
 今週も授業の内容や,掃除など新しいことをたくさんチャレンジすることがあります。みんなで頑張っていきましょう!

【1年生】学年体育で、並び方・前ならえは ばっちり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日(金)の2時間目に、1年生は学年体育を行いました。背の順2列・4列の並び方や、前ならえ、体操の隊形に開く練習をしました。
 学級ごとに発表もして、1年生らしくきびきびと整列することができるようになったことを確認しました。

 1週間よくがんばりました。特に今日は暑い1日だったので、疲れたことと思います。来週からも元気よく活動できるように、ゆっくりと体を休めてくださいね。

【1年生】きょうの1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑くなってきましたが,頑張っていました。また,初めての6時間授業でしたが,帰りの挨拶まで元気な声がでていました。今週もあと1日です。頑張った分しっかり睡眠をとって,明日に備えましょう。

【1年生】 きょうも 元気よく すごしました!

 6月3日(水)には、3組も童話と絵本の部屋のオリエンテーションを受け,1人1冊の本を借りました。本を選ぶときには,「本がたくさんあるね!」「どの本を借りようかな・・・」と,多くの本を前にわくわくしている様子が伝わってきました。
 暑い日が続きますが,元気よく学習したり,給食を食べたりする姿が見られます。
 明日は,6時間授業です。下校時刻は変わりませんが,「6時間」という響きにドキドキする子もいるようです。なんといっても,まだ学校が再開されて間もない1年生。様子を見ながら,明日も楽しく学習できるようにしていきます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生】きょうの1ねんせい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1組と2組は図書館のオリエンテーションがありました。本の借り方を司書の先生に教えていただきました。小学校の図書館には本がたくさんあって,いろいろなお話を読んでみたい気持ちになっていましたね。3組も明日オリエンテーションがあります。

【1年生】 全員登校が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から給食当番が始まり,先生に当番の仕方を教えてもらいました。「早くできるようになりたいな。」と意気込んでいました。初めての5時間目も給食をいっぱい食べて,頑張っていました。
 また,木曜日や金曜日に種をまいたばかりなのに,もうすでに芽が出ている子もいました。今日も水やりをしました。一週間でどんどん成長するでしょう。

【1年生】Bグループも あさがおの種まきをしました!

 5月29日(金)は、Bグループの子たちが学校に登校しました。昨日と同じように、一人一人あさがおの種まきをして、さつまいもの苗を植えました。
 少し外に出ただけでも汗ばむくらいの日差しで、「あついね!」「おちゃをのんできゅうけいしよう!」と話しながら教室へ戻りました。
 来週からは、毎日の学校生活が始まります。体を動かしたり、学級の友達と一緒に学習したりして、楽しく過ごせると思います。その一方で体が疲れやすくなりますので、しっかりと体を休めて来週からの学校生活に備えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】あさがおの種まき・さつまいもの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はAグループの登校日でした。生活科の学習として,あさがおの種まきとさつまいもの苗植えを行いました。あさがおの種を穴に,1つずつ丁寧にまくことができました。「大きくなあれ。」と言いながら,成長を楽しみにする姿が見られました。さつまいもの苗植えは土を優しくかぶせていました。登校日は毎日水やりをしていきましょう。Bグループも明日行います。

【1年生】あさがおのたねまき準備はばっちり

画像1 画像1
 1年生のみなさん、分散登校で小学校で過ごした1日はどうでしたか?
5月28日(木)・29日(金)も楽しく活動できるように、先生たちは準備を進めています。
 生活科の学習で育てるあさがおの種まきができるように、一人一人の鉢に土を入れました。鉢には名前が書いてあるので、自分の鉢に種をまいて、お世話をしていきますよ。種は学校で配ります。種をまいた後、水やりをしますので、ペットボトルをまだ持ってきていない人は持ってきてくださいね。
 あさがおの種まきだけでなく、さつまいもの苗も植える予定です。お楽しみに!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708