最新更新日:2024/06/06
本日:count up296
昨日:346
総数:797364
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

1年生 1週間、よくがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月28日(金)、24日(月)から始まった1学期の残り。暑い中、よく頑張りましたね。
 授業中も、掃除の時間も、休み時間も楽しそうに活動する姿を見て、先生たちも元気をもらいました。
 体が疲れていると思うので、この土日はゆっくりと体を休めてくださいね。来週も元気なみんなに会えるのを楽しみにしています!

今日の1年生 8月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は「今日は涼しかった!」と言いながら多くの子が登校してきました。授業や掃除,給食当番も一生懸命取り組んでいます。今週もあと1日です。みんなで頑張りましょうね。

今日の1年生 8月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は雲があって少し涼しくなるかと思われましたが、授業が始まる頃には雲が消えて蒸し暑くなってきましたね。なかなか外遊びができませんが、体育のある日には体育館で元気に体を動かすこともできています。
 下校の時には、毎日汗だくで歩いています。しっかり水分をとったり、休養をとったりして、今週の残り2日も元気に学校へ来てくださいね!

今日の1年生 8月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校のリズムを思い出したか,昨日よりも元気よく過ごしているように感じました。友達と過ごせる学校も楽しいですよね。
 国語では「おむすびころりん」の学習で,動作をつけたり,読み方を工夫したりして楽しんで読んでいます。

【1年生】いよいよ今日から1学期の残り6日間がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月24日(月)、朝からなかなか暑い1日でしたが、教室に入って友達の顔を見たらみんなの笑顔が輝きを増して、元気いっぱいのスタートとなりました。
 2学期は9月1日(火)からなので、通常通りの授業で始まりましたが、落ち着いて取り組むことができました。
 残念ながら暑さのため外遊びはできませんでしたが、室内で楽しく過ごしていましたね。まだまだ、コロナや熱中症について気をつけて過ごす必要があります。約束を守りながら、友達と一緒に過ごす楽しさをいっぱい味わっていきましょう!

1年生 よく頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み前の暑い時期もよく頑張りましたね。
また、夏休みが終わってからも、元気な姿を見せてくださいね。

1年生 明日から個人懇談会、よろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月4日(火)、今日も暑い1日でしたが、1日頑張りました!

明日から、個人懇談会が始まります。朝顔の鉢の持ち帰りもよろしくお願いいたします。

1年生 今週、あとひとふんばり!

 8月3日(月)、3時間授業で下校する、夏休み前の最後の1週間が始まりました。
 最後まで、歌のテストや算数のひき算のテストなどがあります。暑い中ですが、もうひとふんばりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1週間がんばりました。 7月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は業前に通学班集会があり,1学期の振り返りや夏休みの過ごし方について,お話がありました。 
 来週は3時間授業で給食はありません。そろそろ梅雨が明けそうですね。お水の配付は3時間のためないため,暑くなりそうですが水分補給をこまめにとって過ごしましょう。

1年生 16時下校もあと1日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月30日(木)、暑い1日でした。
7月もあと1日、16時下校もあと1日です。

 暑い中でもよく頑張って学習に取り組んでいます。
明日は夏休み前最後の給食です。来週は3時間で下校となります。

今日の1年生 7月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では,「じぶんで できるよ」の学習で,自分の1日を見つめ直していました。「学校のある日と休みの日は全然違うね。」「朝ご飯の前か後,どっちに歯磨きをするか。」と違いを発見して楽しんでいました。
 図工の授業では,絵の具の練習を始めました。きれいな色で塗れると嬉しいですね。

1年生 かたかなの学習をはじめました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月28日(火)、雨はやみましたが、蒸し暑い1日でした。少し疲れが出始めています。様子を見ながら活動を進めていますが、今週は早めに寝て、体を休めるとよいですね。

 かたかなの学習が始まりました。新しいかたかなノートを配付したところ「うれしい!」「楽しみ!」と張り切る姿が見られました。
 ひき算の学習も進めています。一つ一つ、できることが増えています。こつこつ練習に取り組んでいきましょう!

今日の1年生 7月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は7時半ごろ大雨で心配でしたが,登校時には弱まり無事に来られてよかったです。
 今日は1年生は心電図と耳鼻科検診の2つの検査がありました。少し緊張する様子でしたが,落ち着いて行うことができました。
 今週も頑張りましょう!
 

今日の1年生 7月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は連休前ということで、いつもに増して元気いっぱいな1年生の姿が見られました。
 運動も、遊びも、勉強も、係活動もよく頑張りました。

 今日のお昼には、連休の過ごし方に気をつけましょうという放送が入りました。外出を控えてのんびりと過ごして、元気な顔を月曜日に見せてくださいね!

1年生  暑いなか、よくがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月21日(火) 朝は昨日より少し涼しくて、フリータイムには、外で遊ぶことができました。しかし、だんだん暑くなってきて、昼休みは外で遊ぶことは禁止となってしまいました。
 今日から、一人1本ペットボトルの水が配付されました。休み時間や授業の合間に嬉しそうに飲んでいました。31日まで配付されます。ただし、掃除の時間に容器を回収するので、自分のお茶も持参して、登校時や午後もこまめに水分補給をしていきましょう。
 とにかく体が疲れやすくなっています。栄養をとって、早めに寝て・・・今週はあと1日、元気に過ごしましょう!

今日の1年生 7月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は日差しが強い1日でしたね。その中でも授業を頑張っていました。
 明日からペットボトルの飲料水が配付されます。今日からペットボトルカバーを準備している子もいたので,ご家庭にありましたら持たせていただけると便利です。
 

今日の1年生 7月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は国語で「おおきなかぶ」の授業や,算数では「たしざん」の計算を頑張った1週間でした。
 来週は3日間,16時下校です。5時間授業ですが,通常より帰りが遅いので,休日にゆっくり休みましょう。また月曜日に元気な姿を見せてくださいね。

今日の1年生 7月16日(木)

 今日は、久しぶりの晴れた1日。朝は、遠くから蝉の鳴き声もしました。
1年生の子どもたちは、元気に活動していますが、体が少し疲れている子も、中にはいるようです。
 これから暑い日が続きますので、水分をしっかりとることと、体を休めることにも気をつけながら夏休みまでもう一踏ん張りです。
 とりあえず、今週もあと1日。天気はすっきりしないようですが、元気に1日過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生 7月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育はマット運動が始まりました。『ねこちゃん体操』という様々な体つくりの基礎となる動きを練習しました。「ねこちゃんになれた!」「ブリッジは難しいな。」と言いながら頑張っていました。
 あさがおの花がたくさん咲き,観察を行ったクラスもありました。しぼんだ花も色水にして,絵を描きました。

今日の1年生 7月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も雨が降ったりやんだりするすっきりしない天気でしたが、落ち着いて学習することができました。
 音読や、たしざん、マット運動など、いろいろな学習をしていますが、一生懸命取り組んで、どんどん上達しています。
 そろそろ足し算の計算カードの学習に入ります。繰り返し練習して、力を付けていきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708