最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:155
総数:797876
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今週の2年生

 今週も寒い日が続きましたが、天気が良い日には、外でなわとびの練習をする姿が見られました。授業が始まるとしっかりきりかえをして集中して学習に取り組むことができました。
 来週には3月が始まり、2年生としての登校も残り17日となりました。今のクラスでの時間を楽しみながら、学習のまとめもがんばりましょう。

画像1 画像1

今週の2年生

 算数では、はこの形について学びました。工作用紙で箱を作って面の形や数を確かめ、ストローと粘土玉で辺と頂点の数を確かめました。楽しみながら学習を進めることができました。
 図工では、ストローの曲がる部分を活かして仕組みを作り、パタパタ動く作品を作りました。自分でデザインした生き物などが動く様子を嬉しそうに友達と見せ合っていました。
 2月も残り1週間ほどとなりました。3年生に向けてめりはりのある学校生活を心がけていきます。
画像1 画像1

今日の2年生

6年生を送る会の撮影をしました。手作りのポンポンで大きな虹をつくりました。これまで何度も踊っているドラえもんのダンスに6年生へのこれまでの感謝や中学進学に向けてのエールを込めました。2年生の想い届くといいですね。

画像1 画像1

2年生 できるようになったこと発表会をがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、できるようになったこと発表会を行いました。
自分たちががんばってできるようになったことを、ベスト3にまとめて1月からスライドを作りをがんばってきました。このスライドをクロームブックで作ることができるようになったことが大きな成長ですね。スライドを映しながら、自分の成長したことを堂々と発表することができました。どのクラスもそれぞれのよさが出ていました。最後の呼びかけ通り、3年生に向けて「レベルアップ」できた発表会になったと思います。2年生も残りわずか、最後までレベルアップを続けられるようにがんばりましょう。

今週の2年生

 体育でなわとびが始まり、休み時間にも練習に取り組んで頑張っています。また、国語で調べた色々なおにごっこを体育の時間や休み時間に試して楽しみました。
生活科では、「できるようになったこと発表会」に向けて練習を進めています。本番で堂々と発表ができるといいですね。
画像1 画像1

今日の2年生 2/1(火)

画像1 画像1
 今日はどのクラスも体育の授業がありました。寒い中でも一生懸命体を動かすことができました。今日から2月に入りました。できるようになったこと発表会への準備や練習が進んできています。もうすでに原稿を暗記して、みんなの方をしっかり向いて発表できている人も出てきました。この調子で本番まで全力で練習していきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708