最新更新日:2024/06/24
本日:count up9
昨日:375
総数:803468
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

3年生 町たんけんに行ってきました!(5月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気が心配されましたが、なんとかもちこたえてくれたので、予定通り町たんけんを行うことができました。
Aコースは、若宮八幡宮、地蔵寺、布袋北保育園、大海道南児童遊園、Bコースは江南市消防署東分署、秋葉寺、伊賀ヶ原神社、大海道児童遊園を回りました。
 若宮八幡宮では神社の歴史や、境内にあるお百度石の話などを聞かせて頂きました。布袋北保育園では、園長先生が保育園の中を案内してくださり、小さい子の様子や赤ちゃんの離乳食の給食を見せていただきました。東分署では、施設や緊急車両などを見せていただいたり、救ちゃん号に乗せていただいたりしました。また、児童の質問にも丁寧に答えていただきました。秋葉寺では、寺の総代の方々が、用意した資料を使って丁寧に秋葉寺の歴史などを教えてくださいました。
 今回、見学した場所は子どもたちにとって馴染みの場所もありました。しかし、新しく発見したこともたくさんありました。今日、学習したことを今後の社会科の学習やあきつタイムでまとめたり、深めたりして学習を進めていきます。

校長先生に質問をしに行きました!(5月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、総合的な学習の時間に「発見!あきつのひみつ」とテーマで地域のことを学習しています。まずは、自分たちの学校について知るために年表を見て布袋北小学校の歴史を知りましたが、まだわからないところがあるので校長先生に質問をしに行きました。

 校長先生は、子どもたちの質問に丁寧に答えてくださいました。また、歴代の校長先生のことや施設設備、卒業生や地域の方からの寄付による正面玄関の校章や栄光の像についても教えて頂きました。通学帽が青色になったのは、子どもたちの安全を考えてのことで、黄色い帽子をかぶっている学校が多い中、遠足や修学旅行に出かけた時に目立ってどこにいるかよくわかるためであるというお話も聞きました。自分たちの通う学校のことがよく分かり、さらに愛着が湧いたのではないかと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708