最新更新日:2024/06/13
本日:count up234
昨日:312
総数:799203
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今週の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日に、体育館で安良棒の手保存会の方々のお話を聞きました。目の前で「真影流」の色々なわざを実演で見せてもらいました。子どもたちは、そこから昔の人たちが道具を使って、どのように自分の身を守ってきたのかを考えることができました。
 実際に、目の前でみた演技はとても迫力がありました。
火曜日には、歴史民俗資料館に行き、江南市がどのようにできたかや、昔の人たちがどんな道具を使って生活をしていたかなどを学びに行きました。家で使っている電化製品と、昔の人が使っていた道具を比べて、昔の人のくらしの工夫を学ぶことができました。
 実際に、昔の人が使っていた道具を実物でみることができ、使い方に興味をもっている子がたくさんいました。
 
 

今週の3年生

画像1 画像1
 今週は、雪が降り、とても寒い一週間でした。寒い中でも、たくさんの子が元気に、外で遊んでいました。
 音楽の学習では、「雪のおどり」という曲の前奏を色々な楽器を使って、演奏したり、それに合う旋律をリコーダーを使って考えたりしました。
 てっきんやもっきんは、鳴らす音を教え合いながら活動に取り組むことができました。

今週の3年生

画像1 画像1
 火曜日に読み聞かせがありました。お話に入り込み、楽しく集中して聞くことができました。
 体育の学習では、跳び箱を一生懸命練習しています。開脚とびや台上前転、かかえこみとびの技のコツを学び、自分にあった段数や練習場所を考えながら、何度もきれいにとべるまで挑戦しています。

今週の3年生

画像1 画像1
 3学期が始まり、あっという間に1週間が経ちました。始業式から始まり、避難訓練で終わる1週間でしたが、それぞれの教科に真剣に取り組むことができました。
 理科の学習では、「じしゃくのふしぎ」について学習しています。身の回りにあるものがくっつくものかくっつかないものかを予想し、確かめることができました。
 3学期は、まとめの学期です。この1年で成長したことを4年生につなげていきましょう。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了1〜5年
3/24 修了式1〜5年 11:00地域別下校
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708