〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

サッカー少年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は本当にいいお天気です。昼放課、4年1組では、河井恭平先生と数人の男の子たちがサッカーをしていました。スピードあふれる、強いボールを蹴っていました。4年生、成長しているね。汗をいっぱいかいて、夢中でボールを追いかけていました。先生と遊べるのがうれしいんです。

黒板メッセージ

 朝、教室を回っていると、黒板にこんなメッセージが・・・4年1組です。今日は授業参観日です。いつも以上にはりきって取り組むことができるのは、素直さの表れだと思います。このメッセージの横には整理整頓できるようにロッカーの整頓の仕方も書いてありました。振り向いてロッカーをみたところ、見事に整頓されていました。この黒板メッセージで行動できる素直さに感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算の筆算

 4年2組では、「わり算の筆算」の勉強がスタートです。『60÷3』について10円玉をつかって計算の仕方を考えていました。まず、それぞれが自分で計算をしてみます。なんと、全員60÷3=20と答えが出せています。でも、どうしてそうなるのか説明がむずかしい。。「60は10が6こ  60÷3だと、10が(6÷3)個あるので20」という進め方です。そんなふうにスムーズにはなかなか説明しきれませんが、自分で言葉を探しながら、一生懸命計算の仕方を説明していました。同じような考え方でも何人も説明に挑戦していました。これが、大切なのです。何人もの友達の意見を繰り返し聞くうちにどう説明していくとよいかをつかんでいけます。自分なりに努力することもできます。これからどんどん複雑になっていきます。考え方のイメージをつかみ、粘って取り組んでいけるように進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 春の遠足

 4月18日(水)、4年生は名古屋市科学館へ行ってきました。午前は、館内を班ごとで自由に見学してボールコースターや放電ラボ、竜巻ラボなどを体験し、様々な科学の世界を体感することができました。その後、白川公園で昼食をとり、午後は全員で世界一の大きさとクオリティを誇るプラネタリウムで楽しみました。一日を通して、子どもたちは電車や館内でルールとマナーを守ることや、集合時刻に間に合うように声を掛け合って協力することを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 あいさつ運動
3/12 5時間授業
3/15 卒業式予行
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708