最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:155
総数:797876
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

4年生 秋の遠足に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は秋の遠足で輪中の郷とカルチャービレッジへ行きました。
 輪中の郷では、社会の学習で学んだ木曽三川や伊勢湾台風の水位を実際に観て「教科書と似てる!」「こんな高いのか」と話しながら学ぶ姿があり、より身近に感じたようです。
 カルチャービレッジでは、にこにこしながらお弁当を食べたり、大きな遊具やアスレチックで遊んだりと元気いっぱい楽しみました。
 遠足の準備ありがとうございました。4年生全員の良い思い出になりました。

4年生 10月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も保健の授業をしていただきました。今回は体の中の成長について学んでいます。体の中も外も時期の個人差はあるが、だれもが成長することがわかりました。
 明後日はいよいよ遠足です。体調を整えてみんなでいけたらいいですね。

4年生 10月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週と来週に1時間ずつ保健の授業があります。『育ちゆく体とわたし』という単元で養護教諭の先生に専門的なことを教えていただきました。
 来週は秋の遠足があります。社会の学習で木曽三川について学習して準備をしています。明日はしおりを持ち帰るので、休日に準備できたらいいですね。

4年生 10月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週4年生はブックトークがありました。国語のごんぎつねの作者である新美南吉の書いた本をたくさん紹介してもらいました。「またきつねが出てきた。」「続きが気になる。」とつぶやきながら話を聞いていました。ぜひ興味を持った本を読めるといいですね。

4年生 10月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は授業公開に参観していただき、ありがとうございました。普段よりどのクラスも緊張気味でしたが、落ち着いて学習に向かう姿を見ていただけたと思います。
 3週間の教育実習の最終日でした。特に3組の子ども達はたくさん遊んだり、授業をしたりと思い出に残る時間でしたね。

4年生 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は5時間目に6年生と合同で情報モラル教室がありました。スマートフォンやゲームを安全に使うために大切なことを教えていただきました。冊子の最後のページには、ご家庭のルールを書くページがあるので、ぜひ親子で話す機会になるといいですね。

4年生 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習では10月は体育館でポートボール、運動場ではハードル走を行っています。ポートボールはチームで作戦を立て、ハードル走では自分の歩幅にあったハードルの間隔を試しながら熱心に取り組んでいます。
 今日から後期の委員会もスタートしたので、新たに挑戦できる気持ちではりきって6時間目に担当の教室へ向かっていました。

4年生 9月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で9月が終わり、4年生も残り半分となりました。運動会を終えて気が抜けている所もあれば、後期の新しい委員会や学級委員が決まり再スタートという気持ちも表れてきました。気候も涼しくなり、過ごしやすいので運動・読書の秋と実りのある秋にしたいですね。
 

4年生 運動会がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当日まで開催できるのかと心配していましたが、無事にさわやかな気候の中運動会を行うことができました。
 徒競走の『4tuneレース』では、急なコース変更にも対応して、力強い走りっぷりでした!音遊の『布北っ子ソーラン☆』では、昨年よりも一人一人動きのレベルが上がり、練習の成果が出ていました!よくがんばりましたね。
 子ども達の日頃からの明るさや成長を見ていただけたと思います。たくさんのご参観ありがとうございました。

4年生 9月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風は朝方までに通り過ぎ、強風の中ではありましたが登校することができました。少し運動場の調子が悪い場所があったため、4tuneレースは短く行いましたが校長先生にも見ていただくことができました。ジャンプの高さとしゃがむ時の強弱があってかっこいいとお褒めの言葉をいただきました。
 当日も天候が心配ですが、残りの時間でも磨きをかけていきたいですね。

4年生 9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は暑い中、多めの休憩をはさみながら運動会の練習を行いました。最後の決めポーズもどんどんそろってきてかっこよくなってきました!明日はプログラムをお渡しする予定です。週末も忘れないようにお家で練習するといいですね。
 外国語活動では、文房具を英語で練習したり、Do you have〜?How many〜?でペアでゲームをしたり楽しみながら取り組みました。
 

暑い中、がんばっています!9月13日

 今日は、運動会の練習を通してしました。1年ぶりに鳴子を持って踊りましたが、なかなか上手に踊れていました。素早く行動できたので、練習後に、自分たちの踊るトラック周辺の草取りをしました。
 明日の練習は、途中で止めることなく、自分たちで進められそうですね!楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 9月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は身体測定がありました。1学期の保健の学習で知ったように、個人差はありますがみんな身長が伸びていましたね。また、『あわあわ手洗いのうた』を覚えてる!CMでもやってるよね!と言いながら練習していました。
 運動会の練習では隊形移動もスムーズにできるようになってきました。あとは、1人1人技を決める箇所を増やして、かっこよく演技していきましょう!

4年生 9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は運動会の練習がありました。徒競走の場所もよっちょれの位置もスムーズに覚えることができました。そのおかげで途中に雨が降ってきてしまったけれど、切り上げることができました。とてもきびきびと動く姿と覚えの早さに驚きました。気づいたら成長していますね。

4年生 9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5時間目に4年生は3年生によっちょれを教えました。人に教え難しいといいながらも、わかりやすく見本を見せる頼もしい姿や、実行委員が練習を全体に伝える立派な姿が見られました。3週間後には運動会です。自分たちの技のレベルアップも、3年生へのアドバイスもがんばっていきたいですね。

1学期 ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月から、さまざまな行事にいつも一生懸命取り組んだ4年生のみなさん!
トロフィー争奪戦や、校外での学習、ヤゴの救出などなど、楽しいことがいっぱいの1学期もとうとう終わり、楽しい夏休みが始まりましたね。
 充実した夏休みを過ごし、パワーアップしたみなさんに会えることを楽しみにしています。
 保護者の皆様、1学期さまざまな場面でお力添えいただき、ありがとうございました。

4年生 7月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みまで約2週間となり楽しみにする声がちらほら聞こえてくるようになりました。子どもたちは丁寧に釘打ちをして作品作りを進めました。どの教科も1学期の最後の単元に向けて、一生懸命取り組み、蒸し暑さに負けない姿が見られます。
 気温差が激しく、体調を崩しやすい時期です。ナップサックに変える、上着を持ってくるなど個人で調整していけるといいですね。

今日の4年生  7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週はかなり暑い1週間でしたが、みんな元気にがんばりました!
体がかなり疲れていると思うので、ゆっくりと体を休めて来週からも楽しく活動できるといいですね!

4年生 6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は暑さ指数が高く、登下校だけでも大変な日が続いています。その中でも理科で空気と水の実験をわくわくしながら理科室で行っていました。図工では、のこぎりを使って木を切りました。木を押さえるにはかなりの力が必要と奮闘しながら取り組んでいました。

今日の4年生 6月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組が環境美化センターへ見学に行ってきました。
 蒸し暑くなってきたので、体育や外遊びのときには、暑さ指数を確認したり、可能な限りマスクを外す・ずらすなどの対応をしたりして、熱中症対策もしながら活動できるように声掛けをしています。
 「持ってきたお茶がもうなくなりそう!」という声も聞こえてきます。来週はさらに暑くなるようなので、余裕をもって水分を準備し、こまめに水分補給をするように気を付けていきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 布袋中研究発表会
10/31 健康チェック(〜11/4)
11/1 クラブ
11/3 文化の日
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708