最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:103
総数:799674
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の6年生 2月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では、自分の将来についてスピーチをしています。スライドで補助資料をつくり、自分の思いが伝わるように話します。
外国語は、「〜したい」の表現がかなり身に付いてきました。パフォーマンステストでしっかり力が発揮できるように、練習をがんばりましょう!
理科では、学習内容をChromebookを使ってレポートにまとめていました。みんな、集中して取り組んでいました。

今日の6年生 2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の卒業式練習は、証書授与の動きを確認しました。今日は、動きを覚えることで精一杯だったと思いますが、これから堂々と、そしてきびきびと動くことができるようにがんばりましょう。
通学班集会がありました。最後の通学班集会です。司会進行や記録、来年度の並び順の確認などを、班長・副班長を中心に行うことができました。

今日の6年生 2月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語は最後のユニットに入っています。中学校で楽しみなことや、将来の夢を互いに尋ね合いました。また、4月から続けてきたサイコロトークは、かなり自信をもって話すことができるようになりました。継続は力なり、ですね。
卒業式練習では、「別れの言葉」に取り組みました。今年度も、みんなで一勢に声を出すことができません。その分、一人一人が、自分の言葉を力強く話します。

6年生 学校保健委員会

江南警察署から講師の先生をお招きし、「薬物乱用防止教室」を行いました。動画や模型をみて、危険を感じたら逃げる、断ることが大事だと分かりました。また、困ったときは周囲の大人に助けを求めることも大切だということでした。警察官として40年の経験がある先生のお話には、大変重みがありました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
江南警察署からは、低学年のお子さんにもわかりやすい安全教育動画が配信されています。(愛知県警公式チャンネルの一部です)

画像1 画像1

今日の6年生 2月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
まん延防止等重点措置期間中のため、合唱の練習がなかなかできません。そんな中でも、「どんなことに気を付けて歌うか」を考えたり、姿勢や体の使い方を確認したりと、できることをやっています。
図工では、版画の彫りが進んできました。みんなケガに気を付けて、集中して取り組んでいます。そろそろ印刷ができそうです。

今日の6年生 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式の練習が始まりました。今日は、基本的な流れと心構えについて確認しました。みんなの気持ちが伝わってきてうれしかったです。数少ない練習機会ですが、感染症対策をしながらがんばりましょう!

今日の6年生 2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学校保健委員会でした。2組は音楽室で授業を受け、1組と他学年はライブ配信でした。歯について様々なお話を聞きました。勉強や運動にも歯の健康が大きく関わっているんですね。また、歯磨きの重要性を改めて感じました。ご家庭でも、この機会に歯磨きについてお話してみてください。

今日の6年生 2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
体育はハードル走とマット運動です。ハードル走では、前時に自分たちの走っているときの動画を観てフォーム等の課題を見つけていたので、それを修正することを目標にしました。最初の頃と比べて、スピードに乗って低く「またぐ」意識で走ることができる子が増えてきました。

昨日と今日の6年生 2月7日・8日

画像1 画像1
画像2 画像2
GoogleMeetを活用した動画配信授業の練習をしました。アクセスポイントの負荷を下げるため、教室と音楽室に分かれて実施しました。ですので、空席が目立ちますが欠席が多いわけではありません。まだまだ課題は多いですが、Meetへの接続はみんな確実にできています。

今日の6年生 2月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タクシー研修の発表会を行いました。本来ならば、本日、授業公開という形で保護者の方にもご覧いただく予定でしたが、中止となってしまい残念です。
どの班も、事前学習、当日の学び、事後学習の成果を発表することができました。また、Googleスライドを使いこなすこともできていました。

今日の6年生 2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
体育は1組2組合同で、マット運動をしました。Chromebookを使って撮影し、手を着く位置や腰の高さなど、気を付けるポイントを確認しました。
理科では「手回し発電機を200回回したときは何秒くらい光るか」について、100回回したときの結果から予想を立てて実験しました。
音楽では、ボディパーカッションをしました。恥ずかしがりながらも、楽しく取り組めました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708