最新更新日:2024/06/24
本日:count up55
昨日:112
総数:803139
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

インフルエンザの欠席者の推移(全校)

 今日のインフルエンザでの欠席者は14名です。その中で学級閉鎖をしていたクラスの児童が数名いますが、全員熱も下がり快方に向かっているという連絡がありました。昨日までのグラフで比較するとインフルエンザでの新たな欠席は、1名増になります。
 しかし、風邪や熱、頭痛等のインフルエンザ以外での欠席は少しずつ増えています。また、土日後の月曜日は欠席者が増える傾向にあります。週末の過ごし方に気をつけていただき、来週も元気に登校できるようお願いします。
 今日のインフルエンザでの欠席者(朝現在で、2年9名(熱は下がっているが大事をとっての欠席7名を含む)、3年2名、6年3名、他の学年は0名)です。
画像1 画像1

インフルエンザの欠席者の推移(2月2日)

 本日のインフルエンザでの欠席者は6名です。今日現在、インフルエンザでの欠席者が大きく増えたクラスはありませんが、今後の推移をしっかり見ていく必要があります。
 今後もお子様の健康の管理をよろしくお願いします。
今日のインフルエンザでの欠席者(朝の段階で、2年2名、3年2名、6年2名、他学年は0名です)
画像1 画像1

インフルエンザの欠席者の推移(2月1日)

 本日のインフルエンザでの欠席者は3名でした。今日から学級閉鎖を行っている2年2組の人数(昨日6名)がこの中には入っていないので、実際はほとんど横ばいの状態と思われます。また、インフルエンザではない発熱等の欠席者も今日は昨日に比べて少なくなっています。
 いずれにしても、風邪やインフルエンザに罹患しないことが大切です。手洗いうがいをしっかりと行い、暖かくしてお過ごしください。
 本日のインフルエンザによる欠席者(朝の段階で、2年2名、6年1名、他の学年は0名)
画像1 画像1

インフルエンザの欠席者推移(1月31日)

 本日2年2組でインフルエンザ及び発熱による欠席者が8名になり、2月1日(水)2日(木)の2日間学級閉鎖を行うことになりました。今のところ、他の学級では欠席者が0〜2名程度ですが今後流行する恐れもありますので、お子様の体調の管理をよろしくお願いします。
 今日のインフルエンザによる欠席者は、
 1年(0名)、2年(8名)、3年(1名)、4年(0名)、5年(0名)、6年(1名)です。

画像1 画像1

インフルエンザにご注意を!

画像1 画像1
 本日2年2組において,インフルエンザ及び発熱による欠席者が増加し,本日早下校(給食終了後13時40分ごろ)、2月1日(水)2日(木)を学級閉鎖にしました。つきましては,他の学級でも明日以降,罹患者の状況により,早下校や学級閉鎖といった緊急対応をする場合があります。その場合は,布袋北小緊急メールで連絡をさしあげますので緊急メールにご留意ください。
 学校でも手洗い・うがいの徹底,マスクの着用等感染拡大防止に努めておりますが,ご家庭でも,予防及び感染拡大防止に努めていただきますようお願い申し上げます。

インフルエンザの欠席者推移(1月30日)

 本校のインフルエンザの欠席者の推移です。先週はインフルエンザでの欠席は全校でも1名か2名でしたが、今日になって全校で5名が欠席しました。欠席者の人数が今後増えると、学級閉鎖も考えられます。
 手洗いやうがいをしっかりと行い、インフルエンザにかかりにくい生活を心がけるようにしてください。
画像1 画像1

今日の朝礼(1月30日)

 今日の朝礼の様子です。まずはじめに、「家庭の日」県民運動啓発ポスターと学校給食の応募献立のアイデア賞の表彰を行いました。
 次に、第31回国民文化祭あいち2016「川柳の祭典」の入選した5名の児童の紹介をしました。
 表彰された皆さん、本当におめでとうございます。
 次は、ダンスクラブのダンスを発表してもらいました。14名の部員が7名ずつになって自分たちで考えたダンスを披露してくれました。音楽に合わせてとても良い発表ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

布袋中学校同窓会「辰巳会」の皆様(1月26日)

画像1 画像1
 布袋中学校同窓会「辰巳会」の清水様他2名の皆様が来校し、寄付採納を申し出ていただきました。末永く学校で有効に使えるものを購入したいと思います。ありがとうございました。

第31回国民文化祭・あいち2016「川柳の祭典」

 本年度行われた第31回国民文化祭・あいち2016「川柳の祭典」に本校から5名の児童が入選しました。おめでとうございます。
 入選作品を紹介します。
 準特選 「朝おきて だんだんおとなに なっていく」 5年女子
 佳 作 「おはようと いおうとしても はずかしい」 6年女子
 佳 作 「ドレミファソ ピアノをひいて あさごはん」4年女子
 佳 作 「おはようは ねむけざましの まほうだよ」 6年男子
 佳 作 「友情は つながるものだ とおくても」   6年女子

以上の5作品です。
画像1 画像1

朝礼・金管バンドクラブ発表(1月16日)

 今日の朝礼は、まず、江南市民バレーボール大会の表彰を行いました。
布袋北ジュニアB(小学生の部 Bクラス 準優勝)です。おめでとうございます。
 その後、土曜日に行われた江南市小中学校器楽クラブ交流会で発表した2曲を全校の前で演奏しました。発表してくれた、児童と職員の皆さん素敵な演奏をどうもありがとうございました。
画像1 画像1

器楽クラブ交流会を行います

 本日、江南市民文化会館で器楽クラブ交流会を行います。以下の点にご留意ください。

 現在、大雪警報が発令されています。会場までの往復では、交通安全に十分ご注意ください。
 会場への到着が遅れる学校が出る可能性もあります。その場合、演奏順は前後しますので、布袋小学校のホームページで確認をしてください。
 インフルエンザの流行が心配ですので、マスク着用でお願いいたします。
 欠席の場合は、8時までに布袋北小学校までご連絡ください。

2017年の幕開け

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。
 2017年の初日の出です。

 「やうやう白くなりゆく山ぎは少し明りて 紫だちたる雲の細くたなびきたる」

インフルエンザ予防及び感染拡大防止について

画像1 画像1
 本日3年2組において,インフルエンザ及び発熱による欠席者が増加したので,19日(月)と20日(火)を学級閉鎖にさせていただきました。来週は,他の学級でも罹患者の状況により,早下校(給食終了後13時40分ごろ)や学級閉鎖といった緊急対応をする場合があります。その場合は,布袋北小緊急メールで連絡をさしあげますので緊急メールにご留意ください。

 学校でも手洗い・うがいの徹底,マスクの着用等感染拡大防止に努めておりますが,ご家庭でもインフルエンザ予防及び感染拡大防止に努めていただきますようお願い申し上げます。

インフルエンザの予防と学級閉鎖等の対応についてのお知らせ(12月16日)

 本日3年2組では、13名の児童がインフルエンザや発熱等により欠席しました。3年2組では、来週の12月19日(月)、20日(火)を学級閉鎖といたします。また、本日につきましては、13時40分頃に早帰りの措置をとらせていただきます。
 なお、ご家庭には「インフルエンザの予防と学級閉鎖等の対応について」というプリント(ピンク色)を、長子配付いたしましたのでよろしくお願いします。
 
画像1 画像1

あいさつ運動(12月9日)

 今日はあいさつ運動でした。朝から、布袋中学校の生徒の皆さんやPTAの皆さんにたくさん集まっていただき、活発なあいさつ運動が行われました。
 また、生活委員会の児童や多くの教職員も参加し、朝からさわやかな「おはようございます」に満たされています。ご協力いただいた皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校(12月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から保護者会が始まっているので、保護者会の間は一斉下校を行っています。
 明日まで保護者会です。したがって、明日まで一斉下校を行います。

後期委員会の掲示物(11月16日)

画像1 画像1
 後期委員会の掲示物が、南館の下駄箱の掲示板に掲載されています。各委員会ごとに後期の活動も活発になってきました。児童の皆さん、それぞれの委員会で自分の力を十分に発揮してください。
画像2 画像2

人にやさしい作品展(11月16日)

画像1 画像1
 すいとぴあ江南で「人にやさしい作品展」が開かれています。本校児童の作品も出展されています。ぜひご参観ください。

飼育委員会(11月16日)

画像1 画像1
 児童集会後、各クラスでウサギの名前に投票し、3羽の名前が決まりました。
左上の白に茶色の毛が混ざったウサギは「ココア」
右上の赤目のウサギは「チェリー」
下の黒目のウサギは「コロン」です。
 昼の校内放送でウサギの名前を発表すると、子どもたちの歓声が上がっていました。ぜひ、3羽のウサギの名前を覚えてくださいね。

ウサギがきました(11月8日)

 昨日の夕方、飼育小屋に新しいウサギがやってきました。全部で3匹です。飼育委員会が来週ウサギに関する児童集会をしてくれます。ウサギに新しい名前をつけてくださいね。
 そして、新しいウサギをくださった岩倉東小学校に感謝です。ありがとうございました。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 リサイクル活動 委員会 口座振替日
2/8 リサイクル活動
2/9 学校公開 授業参観
2/10 あいさつの日
2/11 建国記念の日
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708