♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

10月6日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様には,「クラブ参観」にご来校いただくにあたり,コロナ感染防止のためのマスク着用と手指消毒にご協力をいただき,誠にありがとうございました。

10月6日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:
5年家庭科「物を生かして住みやすく」では,物を生かして使う工夫やごみを減らす方法について学びます。掃除のポイントを下級生に伝えるための工夫についても話し合います。(2組)
4年算数「2けたでわるわり算の筆算」では,(4位数)÷(2位数),(4位数)÷(3位数)の筆算に取り組みます。(4組教室)

写真下:
今朝の親子あいさつ運動の様子より
図書館に設置中の足踏み式消毒液

10月6日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食試食会にご参加いただき,誠にありがとうございました。
栄養教諭からは,学校給食の目標や,本校のすすめる食育等について紹介させていただきました。明日も引き続き学校給食試食会を開催します。

今日の給食(10/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、塩ラーメン(中華めん)、牛乳、にらまんじゅう、中華さっぱりサラダでした。

塩ラーメンが人気で、みんなもりもり食べていました。中華さっぱりサラダには、きくらげが入っていてコリコリした食感が楽しめましたね。

今日は5年生が野外学習の代休日でお休みなので、給食委員会は6年生だけの活動でした。前期の給食委員の手伝いもあり、てきぱきと給食の片付けをしてくれました。

10月5日 今日の学び

写真上・中:親子あいさつ運動が始まりました。
写真下:5年野外学習 キャンプファイヤーの様子より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより 10月3日4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(土)
今日は江南市バドミントン大会でした!午前中は4年生以下の部、3年生以下の部の試合でした。試合前はみんな緊張気味でしたが、本番は練習の成果が発揮出来、3年生以下の部は1位、2位のダブル入賞!!よく頑張りました!!
午後の部 6年生チームは、初戦で優勝候補と対戦!手に汗握る接戦でした。悔し涙を流す程、精一杯戦いました。 5年生以下の部では、結成してまだ日の浅いチームでしたが、2勝して見事敢闘賞をいただきました!
10月4日(日)
午後から体験会を行いました。たくさんのお友達が来てくれました! 普段の練習とは別に、風船を使った運動などでみんな楽しく活動しました。
【体験会のお知らせ】
10月10日(土)午前9時〜
グランドではサッカー、体育館ではバドミントンとバレーボールを体験できます。たくさんの参加をお待ちしてます!

感嘆符 10月4日 今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○クラブ参観についてのお願い

10月6日(火)15時から15時45分までのクラブ活動の時間を公開します。
来校時には,感染防止のため,マスクの着用と手指消毒,参観者同士の会話を控えていただき一定の距離の確保にご協力ください。さらに,受付にて名簿に体温等の必要事項の記入をお願いします。発熱等の症状がある場合は,参観を見合わせてください。

今回も,先日の学校公開に同じく各家庭お一人と人数を制限させていただきます。複数名での参観をご希望されるご家庭には誠に申し訳ありませんが,今後予定しております複数回の学校公開日に分かれてご来校ください。また,「密」を避けるため,これもやむを得ず,本年度は1年から3年までの保護者の皆様の参観は中止とさせていただきます。
なお,天候不順時は,活動場所が制限されるため,全てのクラブ参観を中止としますので,ご承知置きください。


○学校給食試食会についてのお願い

10月6日(火)・7日(水)・8日(木)学校給食試食会を開催します。
申込みいただきました保護者の皆様は,北舎1階東口からお入りください。感染防止のため,マスクの着用と手指消毒,検温にご協力ください。まずは,12時15分から10分程度,給食準備の様子を参観いただきます。その後,「ふれあいルーム」にて学校給食を試食いただきます。発熱等の症状がある場合は,参観を見合わせてください。

○PTA親子あいさつ運動についてのお知らせ

10月5日(月)から10月9日(金)までの一週間,PTA役員と地区委員の皆様にお力添えをいただき,親子あいさつ運動を行います。教育相談週間「先生とお話をする日」も実施しており,子どもたちとじっくり寄り添う一週間とします。
なお,10月7日(水)には,本校スクールカウンセラーによるペアレント・トレーニング体験型講演会を予定しています。コロナ禍にあっても,私たちが自信をもって日常生活を送れるようにPTA研修会を開催します。

○発育測定・視力検査について
今週は,ひまわり学級,1年,2年,5年において測定と検査を行います。

写真中・下:5年 野外学習での活動の様子より

今日の給食(10/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、豆腐ハンバーグ、炒り卯の花、ご汁でした。

今日10月2日は、とう(10)ふ(2)の日であることから、豆腐や大豆製品がたくさん入った献立でした。子どもたちは7つの大豆製品を探しながら食べていました。

10月1日 今日の学び 1年

画像1 画像1
算数「3つのかずのけいさん」では,三つの数をたしたり,ひいたりする計算を一つの式に表して計算することができようにします。(2組)
国語「かずとかんじ」では,数え歌をリズミカルに楽しく読み,数を表す漢字を練習します。(3組)

10月1日 今日の学び 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし秋まつりに向けて,お店の準備がどんどん進んでいます。

体育「とびばこあそび」では,いろいろな跳び方で楽しく遊びます。(2組)

10月1日 今日の学び 3・4年

画像1 画像1
写真上:
3年国語「ちいちゃんのかげおくり」では,出来事や登場人物の気持ちを考えながら読み進めています。(4組)
3年外国語活動”What do you like?”では,何が好きかを尋ねたり答えたりして伝え合います。(3組)

写真下:
4年国語「ごんぎつね」では,登場人物に焦点を当てて読み,初発の感想を書きました。(3組)


画像2 画像2

10月1日 今日の学び 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
特別の教科 道徳「ドッジボール対決」では,お互いに高め合うことのできる友情とは,どんなものなのかを考え,話し合いました。(2組)

いよいよ明日は,野外学習に出発します。キャンプファイヤーでのスタンツそしてトワリングの最終練習を行いました。

理科「流れる水のはたらきと土地の変化」では,流れる水には,土地を侵食したり,石や土などを運搬したいり堆積させたりする働きがあることを学びます。(1組)

算数「面積」では,三角形や平行四辺形などの面積を工夫して求めたり,公式を作ったりすることを学んでいます。(3組)


10月1日 今日の学び 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上
6年音楽「音のスケッチ」では,反復するコード進行に興味をもち,音楽活動を楽しんでいます。(3組)

写真中
体育館トイレ改造工事が,ほぼ終了しました。

写真下
屋上防水改修工事が,南舎東側が終了し,南舎西側を残すのみとなりました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873