最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:347
総数:1261863
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

12月23日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二学期終業式での1年代表児童 発表より
私は二学期がんばったことがあります。それは,「昔遊びの会」でダンスを踊る「ダンス隊」をやったことです。自分たちで考えた振り付けのダンスを覚えるために練習をがんばりました。本番では「昔の遊びを教えてくださって,ありがとうございます」という気持ちで踊りました。練習通りに本番で踊るのは大変でした。昔遊びの先生から拍手をもらい,わたしは「ダンス隊」でがんばってよかったなと思いました。
三学期は,国語の音読がすらすら読めるようにがんばりたいです。

第二学期終業式での6年代表児童 発表より
今日で二学期も終わりです。今年の一学期は新型コロナウイルスの影響で例年よりも短かったので,二学期はいつも通り終えることができてよかったなあと思っています。そんな二学期にがんばったことが三つあります。
一つ目は,修学旅行です。事前学習で学んだ歴史に触れ,歴史の奥深さや面白さ,尊さを知ることができました。また,自分たちで計画した順に見学することができ,達成感や充実感を味わうことができました。
二つ目は,古南6年オリンピックです。私は小学校最後の運動会が中止になり,寂しい思いをしていました。しかし,古南6年オリンピックの開催が決まり,クラスで団結することができました。優勝はできませんでしたが,思い出に残るいい大会でした。こんなによい思い出ができたのは,先生や地域の方々,家族,実行委員さんのおかげです。本当にありがとうございました。
三つ目は,合唱です。十一月の授業参観で私たちは「命」をテーマに道徳の学習をしました。そこでの学びを通して「命の価値は数字では表せない」「命の価値に違いはない」ということを再確認することができました。この授業の終わりには,今生きていることのすばらしさや,生まれる前から愛してくれた家族に向けての感謝の気持ちを込めて,「幸せ」という曲を合唱しました。コロナ禍での合唱練習は,マスクを着け,なるべく少人数で行いました。マスクをしていて声が思うようにとばなかったり,学年練習ができなかったりして大変でした。しかし,当日は学年でひとつになって歌うことができました。
他にも委員会活動やクラブ活動など,さまざまなところで私たち6年生は一致団結して活動してきました。
三学期は,たくさんの思い出をつくってくれた学校や先生,地域の方々,家族,友だちに感謝し,卒業に向けて学年全員で歩んでいきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873