♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

2月27日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会紹介一日目

運営委員会
運営委員会では大きく二つの仕事があります。一つはアルミ缶回収です。もう一つが、こみなみ発表会やかるた大会などの司会進行役です。来年度も、一人一人が自信をもって臨めるまで練習をして、大きな声で聞きやすい司会を目指して頑張っていきたいです。

代表委員会
代表委員会では、各委員会委員長と学校生活での問題点を出し合い、学校をよりよくするための話し合いをしています。みんなで、古知野南小学校をよりよくしていきましょう。

生活委員会
一つ目は、国旗・市旗・校章旗の掲揚という責任の重い仕事をしています。二つ目に、月目標の発表や目標に関するポスターの制作をしています。さらに、夏休みや冬休みの心得を発表したり、「あじみキャンペーン」に取り組んだりしています。次年度、生活委員会に入る人は、ぜひ、元気で明るい挨拶を心がけてください。

広報委員会
10・11月にはこみなみ発表会の見所を紹介するポスターを作りました。1・2月には委員会活動を紹介するポスターを作りました。そのポスターを見ると、委員会活動の内容がよく分かります。ぜひ、読んでください。学校の皆さんにとって必要な情報を発信しています。

給食委員会
ワゴン係は、担当学級に行き、後片付けを手伝います。また、各教室の配膳台をきれいにする活動もしています。「もぐもぐウィーク」には学校給食の完食をめざしています。

栽培・飼育委員会
私たちの委員会は「生き物のいのちをつなぐ」をテーマに活動しています。花の水やりや花壇の草抜きを行っています。中庭の池にすむカメの「笑」にえさをあげています。池の中から顔を出しているところが、とてもかわいいですよ。やりがいのある委員会です。

放送委員会
一人一人が一週間に一回、決まった曜日にお昼の放送を担当しています。クイズを出すのはとても楽しいです。また、朝礼などのライブ放送にも分担して取り組んでいます。放送委員にしかできない仕事です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 卒業生を送る会
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873