♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

2月8日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、ほきの塩焼き、水菜とササミの和えもの、お事汁でした。

 2月8日は、事始めです。正月の行事が終わり、農作業など日常の生活を始める日とされています。事始めには、健康を祈り具だくさんのお事汁を食べる習慣があります。

 お事汁は、別名「六質汁」(むしつじる)とも呼ばれ、元々は芋、大根、にんじん、ごぼう、小豆、こんにゃくの6種類の具を入れて作ったみそ汁です。ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、寒い季節に体の芯から温まる伝統の健康長寿食です。地方によって入れる具材はいろいろあるので、調べてみましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873