♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

3月3日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・コロッケ・なばなのおひたし・つみれ汁でした。

 今日のおひたしに使われていたなばなは、地元江南市で作られたものです。
なばなは、菜の花が咲く前の芽や葉のことで、春が旬の緑黄色野菜です。
体の中でビタミンAに変わるカロテンを豊富に含み、目を健康に保つ働きがあります。

  汁に入っていた「つみれ」の名前の由来は知っていますか?

 名前の由来は、すり身を練った生地をスプーンなどで摘み取って汁に入れることの「摘み入れ」が変化して、「つみれ」となりました。

 また「つみれ」は、熱を通りをよくするため、中心に凹みがついた形になっているのも特徴です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 あいさつの日
3/15 6限なし
3/16 卒業式準備
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873