最新更新日:2024/06/16
本日:count up11
昨日:29
総数:283821
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

1年図工

1年生が図工の時間に「ごちそうパーティはじめよう!」の準備をしていました。思いついたごちそうを考えながら粘土を丸めたり伸ばしたり、ねじったりつまみ出したりして、楽しんで作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム撮影(委員会)

6月15日(木)6時間目に委員会がありました。6年生は卒業アルバムに載せる委員会の写真を担当の先生と一緒に撮影しました。6年生の委員会での活躍が頼もしいです。
画像1 画像1

6月15日(木)今日の給食

ミルクロールパン、牛乳、コーンスープ、ハンバーグのデミグラスソースがけ、ミニフレンチサラダ
画像1 画像1

緊急地震速報訓練

6月15日(木)本日10:00に「緊急地震速報訓練」が行われました。子どもたちは一斉に机の中にもぐり、上手に訓練ができました。
画像1 画像1

あじさい読書 異学年交流

6月15日(木)今日は高学年児童が低学年児童に読み聞かせをする日です。みんな低学年児童にやさしくわかりやすく本を読んでいました。幸せな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あじさい読書週間

6月13日(火)〜23日(金)まで「あじさい読書週間」です。梅雨に入り、雨のために外で遊べない日もあります。是非、この機会に教室や図書室で読書に親しんでほしいものです。今朝は校長先生による本の読み聞かせがありました。1年生の児童が時折「くすくす」と笑いながら、校長先生の話を楽しんで聞いていました。
画像1 画像1

2・4年プール授業

6月14日(水)2・4年生のプールの授業がありました。水温が28度もあり、みんな気持ちよさそうに入っていました。みんなの楽しそうな声が響く楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(水)今日の給食

ごはん、牛乳、マーボー豆腐、中華和え
画像1 画像1

2年4年水泳指導

6月13日(火)今日から水泳が始まりました。2年生と4年生がプールに入りました。蒸し暑い日だったので、皆うれしそうでした。水の事故に気をつけながらやっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

引き取り訓練説明会

先日の引き取り下校に引き続き、皆様のご協力で、大変スムーズに下校することができました。大雨や緊急時に備えて、今後ともtetoruやHPのご確認をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

授業参観【5・6年】

5年生は親子でソフトバレーの試合をしました。とても白熱していました。
6年生は算数で、分数の割り算の計算方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観【3・4年】

3年生は外国語活動「How many?」で、10より大きい数の練習をしました。
4年生は習字で「はす」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観【1・2年生】

本日は授業参観にお越しいただきありがとうございました。
1年生は、タブレットを使って、あなたはだあれゲームをしました。
2年生は、図工でつくった作品でファッションショーが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月下校時刻(Salida escolar del mes de Julio)

7月の下校時刻をお知らせします。
予定ですので変更もあります。

A continuacion se detallan los horarios de salida de la escuela para Julio de 2023. Haga clic aqui.

ここをクリックしてください。
 ↓
7月下校時刻(Salida escolar del mes de Julio)
画像1 画像1

プール設備操作講習会

教員がプールに集まり「プール設備講習会」を行いました。水質管理の仕方や水温確認、塩素剤投入の仕方を校務主任から詳しく説明してもらいました。子どもたちが楽しみにしている水泳です。先生たちも講習を受けて準備します。
画像1 画像1

6月9日(金)今日の給食

ごはん、牛乳、凍り豆腐の揚げ煮、アーモンドあえ
画像1 画像1

エレベーター

6月9日(金)萩山小学校は、県内で唯一の同じ校舎内に特別支援学校「さくらんぼ学園」がある学校です。(同じ敷地内に当別支援学校があるところは何校かあります。)そのため、2階・3階をさくらんぼの児童が利用しようとすると、エレベーターを利用することになります。これも萩山小学校の特徴の一つです。
画像1 画像1

クラブ2(コミュニティ・スクールからボランティアを募集)

卓球クラブには今回も地域の方が参加してくださいました。地域の方と楽しんで試合をしていました。子どもたちもずいぶん上達してきました。
画像1 画像1

クラブ活動

6時間目はクラブ活動を行いました。教室では、イラストを書く子やボードゲームをする子、謎解きをする子などさまざまでした。運動場や体育館では、スポーツをして体を動かしている子もいました。やりたいことができるのがクラブのよいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木)今日の給食

サンドイッチロールパン、牛乳、ミネストローネ、ツナサラダ
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"