最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:74
総数:283628
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

5月10日(水)今日の給食

ごはん、牛乳、親子煮、大豆と小魚の甘辛揚げ

小魚は頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、カルシウムや鉄分などが摂れる食べ物です。今回の献立の「大豆と小魚の甘辛揚げ」はカタクチイワシが使われています。味が濃く、噛めば噛むほど魚の味が広がります。甘辛揚げにして味に変化をつけました。
画像1 画像1

3年図工(研究授業)

3年生の図工では、ICTを使った効果的な授業に挑戦していました。タブレットのペイント機能で「ひらいて広がるふしぎなせかい」を描きました。窓を開くと広がる不思議な世界を想像して、一人一人違う物語が描かれました。最後にはタブレットで皆の絵を共有して、物語について語り合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

5月10日(水)今朝はあいさつ運動がありました。PTAの保護者の皆さん、少年センターの方々が子どもたちの登校を見守りました。児童会役員も加わり、「楽しいあいさつ」で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑の募金2日目

5月10日(水)、今日も体育・緑化委員による緑の募金運動が行われました。子どもたちも先生たちも募金に協力しました。明日11日(木)が最終日です。最終日もよろしくお願いします。
画像1 画像1

5月9日(火)今日の給食

ソフト麺、牛乳、肉みそかけ、アーモンドあえ

給食で人気の「ソフト麺肉みそかけ」です。肉みそかけには、豚肉、はんぺん、だいず、にんじん、たまねぎ、グリーンピースが入っていて、具だくさんです。肉みそかけはソフト麺にもよく合います。
画像1 画像1

緑の募金

5月9日(火)、朝の登校時間に緑の募金運動が行われています。
今日は初日でしたが、体育・緑化委員さんの呼びかけに、多くの子が募金に協力してくれました。
募金は11日(木)まで行われます。ご協力をお願いします。
画像1 画像1

はっぴぃタイム2

6年生は人数が少なくても、はっぴぃタイムを楽しんで行うことができました。
画像1 画像1

はっぴぃタイム

今朝ははっぴぃタイムがありました。学年によって内容を変えて行っていました。子どもたちは友だちとのふれあいを楽しんでいました。もっともっと仲良くなれるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)朝の登校

今日も元気よく見守り隊と一緒に登校しました。見守り隊の皆さん、いつも子どもたちの安全のために活動していただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

5月8日(月)今日の給食

麦ごはん、発酵乳、カレー、キャベツとチーズのサラダ
画像1 画像1

5月8日(月)朝会

5月8日(月)朝会がありました。今日は校務主任の先生の話を聞きました。実体験を交えた内容で、皆静かに話を聞いていました。また、生活委員からのお知らせや6年生からの新しいあいさつ運動のやり方についての連絡を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年算数

4年生がデジタル教科書を見ながら、授業を受けていました。学校ではこのような授業が一般的になってきています。サポートの先生も授業に入り、個々の対応もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火)今日の給食

ごはん、牛乳、生揚げとたけのこのみそ汁、かつおカツ、かしわもち
画像1 画像1

6年算数

5月2日(火)6年生の算数の授業を見学しました。算数の問題をみんなで相談しながら解決していきました。ICTの操作は手慣れたものなので、操作に要する時間もなく、算数の課題解決をみんなで楽しんでいました。
画像1 画像1

5年家庭科お茶の入れ方

5月2日(火)5年生が家庭科の時間、お茶の入れ方を学習していました。お茶の葉をむらしたり、ふたを押さえてお湯を注いだり、味が全員同じようになるように急須からついだりと、学習していました。
画像1 画像1

かわいいお客さん

5月2日(火)校長室にかわいいお客さんがきました。自分にインタビューしにきました。はじめて入る校長室に興味津々。幸せな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年学活

6年生が学活で指先トレーニングをしていました。折り紙を手でちぎってできる限り長くすることや綿棒を高く積むことなど、指先を動かしながら集中力を高めるトレーニングでした。友だちと競い合いながら、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1

5月1日(月)今日の給食

麦ごはん、牛乳、鮭団子汁、野菜豚丼、オレンジ

野菜豚丼には、にんじん、にら、玉ねぎ、れんこんなどの野菜が入っています。野菜の苦手な子にも美味しく食べられるような味付けです。
画像1 画像1

4年体育

4年生は体育でベースボール型ゲームに挑戦しました。チームに分けてボールを打ったり投げたりと楽しんで行っていました。全員が打つというルールなので、自分の出番を楽しみにしていました。次回は自分たちでルールを工夫したり、作戦を考えたりするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"