最新更新日:2024/09/20
本日:count up4
昨日:11
総数:287100
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

箸の持ち方

2年生は2時間目に「箸」の持ち方について勉強しました。給食を食べているときに箸の使い方を見ていると正しい使い方のできる子が少ないことに気づきます。そこで今回は豆、豆腐、マカロニを箸でつかむ練習です。正しい使い方ができれば豆もマカロニも簡単につかむことができ、豆腐も崩さずに箸で持ち上げることができます。今回だけの練習では上手になりません。お家でも食事のときに箸の持ち方や使い方について注意をしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生≪太陽の観察≫

画像1 画像1
 3時間目後の休み時間,3年生が児童玄関テラス下に集まってきました。太陽の観察をしています。
 小学校の頃,太陽の位置と高さを毎時間調べた経験がどなたにもあるのではと思います(プラスチックのドームにシールをはった記憶がよみがえりました)。
 観察用具は変化しますが,学習する内容は変わりません。ちょうど12時少し前,方位磁針の針とほぼ同じ方向に影ができていました。また,影の長さも一番長くなっていました。
 写真の子が使っている遮光板を使って太陽をながめました。くっきり見えました。
画像2 画像2

1・2年生練習

画像1 画像1
 1時間目,朝の児童会種目の練習に引き続いて,1・2年生が徒競走「ワン・ツー・ダッシュ」と競争演技「みんなで ワッショイ!」の練習をしていました。

↑の写真
 走っている姿は当日のお楽しみに,走る前・走り終わった後,ちゃんと座って待てています。

↓の写真
 こちらもみんなルールを守って,楽しんで競技をしています。 

画像2 画像2

1年生がリースを作っていました。

画像1 画像1
 5時間目,1年生の授業風景です。

 1学期に種を蒔き,夏休みは家に持ち帰って大切に育てた朝顔(アサガオ)。その蔓(つる)を使って,リース作りに挑戦です。カラーテープやモール・リボンを巻き付けて丸くまとめていきます。色とりどりのすてきなリースができあがっていきます。

 1年生,手先を器用に使って,いろんなことができるようになっています。
画像2 画像2

月見団子

9月27日は十五夜です。ひまわり学級は十五夜にちなんで月見団子作りを4時間目に行いました。米粉を丸め団子にしたものを熱湯に入れ完成させました。ほとんどの子がはじめて月見団子を作ったので米粉で作ることを知りませんでした。月見団子を食べてお米の味がすることがわかりました。27日が晴れて中秋の名月を見ることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生≪運動会練習≫

画像1 画像1
 生憎(あいにく)の雨で運動場は使用できませんでした。5・6時間目,5・6年生が体育館で練習を行いました。

↑の写真
 5時間目,競争演技の練習風景です。5・6年生は騎馬戦を行います。今日は一騎うちで練習をしました。なかなかの迫力です。

↓の写真
 6時間目,組体操の練習風景です。隣同士で手を組みウェーブを行います。いかに美しく流れるようにできるか,これからも練習を積むことになります。当日をお楽しみに・・・。
画像2 画像2

運動会朝の練習,一休み。朝読書になりました。

画像1 画像1
 雨天のため,今日の全体練習は中止,久しぶりの朝読書となりました。こういうスケジュール変更のときこそ,よい習慣が身についているかが試されます。

↑の写真
 8時30分のチャイムが鳴ってすぐの各教室の様子です。
↓の写真

 登校がちょっと遅れ,用具の整頓をしている子も見かけましたが,そうでない子は静かに読書をしています。2階から3階に上がると,声ひとつ聞こえません。学年が上がるほど静かさや落ち着きが増していました。
画像2 画像2

良いとこ探そう

1年生・2年生は4時間目に体育館でリズム運動の練習をしました。踊り方も覚えたので3グループに分かれて発表です。発表を見ているグループは良いところを見つけ発表していました。運動会まで後9日です。練習が順調に進むことを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

外で練習

3年生・4年生は運動会で演技するリズム運動を練習しました。テンポの速い踊りなので広い運動場を移動しながらできるのか心配しましたが、さすが3年生・4年生、毎日練習しているのでスムーズにできました。リズム運動の後は学年競遊の練習をしました。内容は当日のお楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

組体操

5年生・6年生の組体操の練習が本格的になってきて今日は運動場での練習となりました。応援練習に引き続いて運動場で隊形練習からはじめました。運動場は広いので指示を聞きながら場所を確認していきました。最後に塔とピラミッドを組み立てて終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目,ALTの先生がメインとなった英語の授業です。五年生の英語の学習の時間にはさくらんぼ学園の友達も共同学習に訪れます。今日は,ALTの先生,さくらんぼの先生に加えて校長先生が入っています。あわせて3人の先生で授業が進みました。

 学んだセンテンスは,「What ○○ do you like ? なにが好きですか?」です。○○には,color  sport animal・・・が入ります。そして,「I like ◇◇. ◇◇が好きです」と答えます。

 できるだけたくさんの人とこのやり取りをします。5・6分でプリントの表が埋まっていきました。

PS
 さて,明日から五連休です。命を大切に,楽しく・有意義なお休みを過ごしてください。 

組体操≪ピラミッド≫

画像1 画像1
 組体操の練習も佳境です。10人組のピラミッドまで進みました。

 4・3・2・1と組んでいきます。土台になる方ものぼる方も相手をいたわる気持ちがあれば成功します。「のりやすいように,いたくないように,ふらふらしないように・・・」そんな気持ちで取り組みます。
 
 できあがった時はやはり満足感があります。そして余裕があります。すてきな笑顔が見えました。
画像2 画像2

5時間目の授業

画像1 画像1
 今日の5時間目,先生たちが3年生の国語の公開授業を参観し,勉強会を行いました。単元は,物語「ちいちゃんのかげおくり」です。
 プロジェクターを利用し,教科書の本文や辞書を映し,言葉や語句を確かめながら授業を進めていきます。3年生の子どもたちも一生懸命でした。
 これからも,だれにもわかりやすい授業・楽しい授業をめざして研修を積み,さまざまな工夫をしていきたいと思います。

↓の写真
 公開授業の際は,先生たちが交替でクラスを見て回ります。静かに自分たちで学習を進めることができていました。
画像2 画像2

3・4年生≪ダンス練習≫ 動きが速すぎる!

画像1 画像1
 6時間目,3・4年生が体育館で,≪O・R・I・O・N≫に合わせて,躍動感たっぷりのダンスの練習をしていました。

↑の写真
 各グループで工夫したきめのポーズとメロディ中盤あたりのダンスです。

↓の写真
 動きが速すぎてぶれた写真ばかりになってしまいました。とにかくみんなカッコいい!
 
 この後,グループでの動きやポーズをもっと工夫するとのことです。どんな演技になるのかとっても楽しみです。
画像2 画像2

6年生スローガン作成

画像1 画像1
 6時間目,6年生が運動会のスローガンを作成していました。

 「かがやく自分,成長の日」

 ↑これが本年度の運動会スローガンです。いかがでしょうか? とってもかっこいい!

 各クラスがスローガンの一文字ずつをオリジナルデザインで模造紙に仕上げていきます。さてどんなスローガンができあがるか楽しみです。当日は,バックネットに掲示する予定です。
画像2 画像2

5・6年生≪組体操練習≫

画像1 画像1
 4時間目,5・6年生が体育館で組体操の練習を行いました。
 できる種目が次第に増えています。今日は3人組・5人組の練習を行いました。おなじみの種目も多いかと思います(おうちの方もやった経験があるかもしれません)。

 見本となってやってくれたグループやカメラを向けてきめのポーズしてくれたグループをまとめました。カメラを向ける効果は絶大で,成功も増え,姿勢もよくなりました。

ひまわり学級 生活科≪モザイクの自画像制作中≫

画像1 画像1
 1学期の後半より取り組んでいます。

↑の写真
 まずは授業の様子と作品をごらんください。取り組んでいる様子から,一人の子の作品へと拡大しました。色画用紙の小片(ピース)を1枚1枚こつこつと画用紙にはる(のせる)作業を繰り返して,自画像という作品を創作します。このピース(5ミリから1センチ四方)も黙々とハサミで刻んで作りました。完成まで気の遠くなるような作業を続けます。
 集中力,根気,器用さ,丁寧さ・・・という,大人になって仕事をするときに大切となる力がたくさん詰まった授業です。

↓の写真
 ひまわり学級の子どもたち,みんな頑張っています。45分間続けて行うことは大人でも難しいです。途中でうまく休憩をとりながら,集中して取り組んでいました。やっている時,時折声が聞こえなくなるシーンとした時間が流れました。
画像2 画像2

1・2年生≪初めての外での練習≫

画像1 画像1
 朝練習に引き続き,1・2年生が演技の練習を始めました。
 
 今日はここ数日にない暑さを朝から感じます。それに加え,初めての外練習,1・2年生,ほんとによくがんばっています。列も揃い,隊形変換も素早くできて,きめポーズもカッコいい・・・。

 これからは演技のレベルアップを目指すことになります。
画像2 画像2

いっしょに勉強

画像1 画像1
 1時間目,1年生 算数の授業風景です。単元は「20までのかずのたしざん」です。
 車いすの座っている子が二人います。さくらんぼ学園1年生の2名が萩山小1年1組の子と一緒に普段の授業を受けています。
 先生も子どもたちも特別に意識することもなく,ふだん通り当たり前に授業が進んでいきます。障がいのあるなしに関わらずみんな一緒に同じことに取り組む気持ちが知らぬ間に身につけられている。そんな気がします。

運動会に向けて≪かけっこ≫

画像1 画像1
 3時間目,1年生と2年生が「かけっこ」をしていました。

↑の写真が2年生です。

 どうやら運動会のリレーの選手を決めるのと徒競走の走るグループを決めるためのようです。
 みんなかっこよく構えて,スタートを切っていました。写真には写りませんが,待っている子たちの送る「ガンバレ! ガンバレ!」の声援がすてきでした。

↓の写真が1年生です。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/16 卒業証書授与式予行
3/17 卒業証書授与式準備 1・2・3年生 清掃後下校
3/18 第43回 卒業証書授与式 瀬戸特別支援学校 修了式
3/21 春分の日

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"