最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:74
総数:283635
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

2年国語

国語「お話のさくしゃになろう」です。登場人物ねずみくんの絵を見ながら、簡単なお話を考えて書きます。少し難しそうですが、みんながんばっていました。
画像1 画像1

1年生活科

昔の遊びでお手玉を行いました。竹とんぼの時と同じように上手にできる子がだんだん増えてきました。
画像1 画像1

リースを掲示

ひまわり学級で作ったリースを廊下に飾りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年理科

食塩はとかす水温が高いと、とけ方がどのように違うか調べました。ゴーグルをつけて安全対策も万全です。
画像1 画像1

6年家庭科

「まかせてね今日の食事」の学習です。栄養のバランスを考えて献立を作りました。
画像1 画像1

3年算数

分数の学習です。人数がすくなので個別指導が行き届きます。
画像1 画像1

4年書写

集中して取り組んでいました。まずは何度もなぞって練習です。
画像1 画像1

2年給食

席替えをしてから、はじめての給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育

まず縄跳びを行いました。決められた時間で、長く跳び続けられるようにがんばりました。その後サッカーのパス練習と試合を行いました。
画像1 画像1

5年社会科

「工業製品はどのように運ばれるのか」という学習課題でした。輸送に使うトラックについて、東京のトラックターミナルを衛星写真や地図帳を使って確認しました。広大な敷地であることがわかりました。
画像1 画像1

6年算数

少人数に分かれて、正比例、反比例について学習していました。
画像1 画像1

日本語教室

4年生の国語と6年生の算数をそれぞれ分かれて行っていました。
画像1 画像1

3年図工作品

「くぎうちとんとん」という単元です。板を切り釘を打って色をつけました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのおたより

大切な連絡

萩山小あーかいぶす

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"