最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:22
総数:283443
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

ひまわり組国語と算数

しりとりで言葉をたくさん出すことができました。保健の先生が来てくれて、お金の計算も見てもらいました。
画像1 画像1

1年体育

キックベースボールです。ボールを蹴る練習をした後、試合をしました。ボールを蹴って敵がボールを受けて、敵の守りの全員が並んで座る前にホームインできれば勝ちです。相手に早く並んで座られたり、先にホームインできたりとよい試合ができました。
画像1 画像1

2年国語

「ジオジオのかんむり」というライオンの物語文でした。お話を読んで話し合い、感想を書きます。
画像1 画像1

3年算数

外部講師の方をお招きして、そろばんの学習をしました。玉の動かし方について知り、正しく動かすことができました。講師の先生も褒めてくださいました。
画像1 画像1

4年図工

版画の本格的な彫りが始まりました。初めての木版画です。集中して丁寧に彫っていました。
画像1 画像1

5年家庭科

ミシンの学習です。今まで糸の通し方などを学習し本日初めて縫いました。返し縫いも習いました。まっすぐ返すのが難しかったようです。
画像1 画像1

ひまわり組

年賀状を作りました。ウシの切り絵がとても上手でした。
画像1 画像1

6年算数

正比例と反比例のテスト問題の復習でした。少人数の2クラスに分かれて復習しました。みんな集中して先生とやり方を確認していました。
画像1 画像1

5年理科

食塩とミョウバンの結晶を観察しました。きれいな形の結晶になっていました。
画像1 画像1

4年音楽

サンバのリズムを聴いて、打楽器などを鳴らします。軽快なリズムに乗ってノリノリになった子もいました。
画像1 画像1

3年音楽

ハンドベルの演奏でした。曲は「きよしこの夜」です。上手に演奏できました。
画像1 画像1

2年生俳句

廊下に俳句(川柳?)の作品が掲示されていました。
画像1 画像1

1年性教育

養護の先生の授業で、男女の体の違いについて学習しました。真剣に聞くことができ、自分や友達の体を大切にすることを学びました。
画像1 画像1

6年体育

大縄跳びでした。男女に分かれ、できるだけ多くの回数を跳びました。さすが6年生です。かなり多くの回数を跳ぶことができました。
画像1 画像1

5年社会科

先週金曜日のの学習です。大工場と中小工場の違いについてグラフを見ながら考えました。
画像1 画像1

4年外国語活動

4年生も今日は外国語を学習しました。英語のイラスト入りのカードをビンゴカードのように並べ、英語を聞いてビンゴゲームを楽しみました。
画像1 画像1

2年図工

石膏版で版画を彫ります。石膏版に彫るのは瀬戸ならではです。3年生までは石膏版を使い、4年生から木版になります。長い釘を使ってに線をつけるなどして彫ります。みんな真剣でした。
画像1 画像1

1年外国語

1年生も高学年より学習時間は少ないですが、外国語の学習があります。英語を聞きながらかるたを取る学習でした。
画像1 画像1

6年理科

先週の理科の学習です。電気を効率的に使うための工夫について考えました。
画像1 画像1

5年体育

先週金曜日、ハードル走最後の時間です。タイムを計りました。どの子も先週よりも軽快に走っていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのおたより

大切な連絡

萩山小あーかいぶす

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"