最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:32
総数:462957
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

4年生の理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(木)久しぶりに公開授業がありました。校務主任の横谷先生の「4年生の理科」の授業です。実験があるというので、それも楽しみにして理科室に行きました。「水のすがたとゆくえ」という学習内容です。「水を加熱し続けるとどうなるか?くわしく観察しよう」という学習のねらいを確認して実験に入りました。ビーカーに水を入れ、熱する前に水面の位置にしるしをつけてから点火しました。しばらくすると、ゆげやあわが出てきました。水面もどんどん下がります。大人からみればこんな当たり前のようなことですが、子どもたちの目は真剣そのもの、「科学の眼」はここから育ちます。「ゆげ」や「あわ」の正体を調べる学習に移っていきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
PTA行事
1/22 PTAふれあい旅行(キリンビアパーク名古屋,名古屋市博物館)
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044