最新更新日:2024/06/21
本日:count up26
昨日:62
総数:462906
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

5年生理科の授業

画像1 画像1
 時間があるときは、できるだけ教室を回って授業を見ています。廊下から見せてらうときと、思わず教室に入って授業に参加してしまうときがあります。今日は、5時間目に5年A組の子供たちが、手作り小旗を持って運動場に移動していたので、興味津々、何が始まるのかついていきました。「流れる水のはたらき」という単元の勉強です。写真のように、山砂が盛ってあるところに、蛇行した川を掘り、実際にじょうろの水を流すのです。流れる水は、地面の様子をどのように変えるかを調べる実験です。「赤旗」は削られる場所、「青旗」はたまる場所に置かれていました。木の葉を浮かべて、水の速さも実験していました。「実験っておもしろい!」どの子も、ノーベル賞につながる(かも知れない)輝いた目をしていました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044