最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:28
総数:462500
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

8/26 PTA親子奉仕作業ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝早くとはいえ刺すように日差しが照りつける中でしたが、草取り作業にご参加いただきありがとうございました。緑一色だった運動場のトラック部分が茶色く走りやすい状態に生まれ変わりました。

環境ボランティアの方々に協力していただき、花壇もきれいになりました。
サッカー部のみなさんもたくさんの参加ありがとうございました。

8/22 PTA親子奉仕作業参加のお願い

8/26(土)8:00より、PTA親子奉仕作業が行われます。運動場や正門付近の草取りを行います。

酷暑で元気がなかった雑草も一雨毎に濃い緑に変わり、運動場を覆い尽くすほどになってしまいました。出校日に6年生ががんばって草取りを行ってくれましたが、「焼け石に水」状態です。

たくさんの方々の参加をお待ちいています。事前の申込みをされていなくてもかまいません。ご家族そろって是非ご参加ください!

また、夏休み中にPTAボランティアの方々にたくさん除草作業をしていただきました。おかげで体育館周りや保育園との境目付近がすっきりしました。本当にありがとうございました。

画像1 画像1

7/13 読み聞かせボランティア「まざーぐーす」

1学期最後の読み聞かせが、4年生の教室で行われました。

子どもたちは、物語の世界に入り込んで楽しむことができました。

今年度からボランティアのメンバーが増えました。ありがとうございます!
画像1 画像1

6/19 第1回PTA安全部会

画像1 画像1
一斉下校に合わせて、和室で第1回安全部会が行われました。下校指導の方法を確認した後、通学路の危険箇所について情報をいただきました。

その中で正門の横断歩道でヒヤリとする場面があったという話がでました。かつて死亡事故も起きた現場です。
横断時の子どもたちの安全確認についてあらためて指導していきます。ご家庭でも話題にしていただけるようお願いします。


また、一斉下校の際にも車でお迎えのご家庭があり、通学班が小さい子だけになってしまう場合もあるようです。「知らない間に車に乗り込んでしまい、気づいたらいなかった」ということのないよう、同じ通学班のメンバーには事前にお知らせいただけるとありがたいです。

6/3 下品野小スクールボランティア打ち合わせ会

学校公開日に合わせて、PTA主催のスクールボランティア打ち合わせ会を実施しました。

PTA家庭教育委員さんの司会進行で、自己紹介や活動内容・グッズの確認を行いました。
その後、「安全・環境・図書」それぞれで今年度の活動について話し合いを行いました。

長年お手伝いいただいている地域の方々や今年度新しく加入してくださった方を含め、みなさんの、子どもたちのため学校のためにという温かい思いに、感謝の気持ちでいっぱいです。

なお、ボランティアは随時募集しています。お知り合いの方を誘ってお力をお貸しいただければ幸いです。学校(窓口:教頭)までご連絡ください!
画像1 画像1

5/16 PTA全委員会

令和5年度PTA全委員会と専門部会が予定通り開催されました。

常任委員に加え、町内委員、学年委員が一堂に会し、今年度のPTA活動方針を確認しました。

町内委員の定員を減らしたり、地域のお祭りへの参加を取りやめたり、PTA会員のみなさんの負担軽減を図る一方、安全部の見守り活動や厚生部の草刈り作業など、子どもたちの安全や教育活動のためになることを「できる人ができる時に」力を合わせて行っていけることを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

「いじめ」根絶に向けて

学校だより

生活だより

学年通信

その他

瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044