最新更新日:2024/06/16
本日:count up2
昨日:38
総数:922509
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

11月30日、平成21年度和歌山県母と子の健康づくり運動協議会伊都支部主催による講演会開催。140人参加

九度山町ふるさとセンターにて平成21年度の和歌山県母と子の健康づくり運動協議会主催の母子保健推進員研修会が開かれ沢山の母子保健推進員の参加がありました。
 乳幼児期、学童期、の発達障害の理解と教育的支援を演題に2時間話しました。
母子保健推進員、母子保健関係者、小学校、幼稚園、保育所の関係者など140名の参加。非常に反応のいい参加者で、最後まで集中して聞いておられたのが印象的でした。
写真は、会場風景、2枚目は、右端に西川光校長(高野町立富貴小学校、中学校校長で
大教大特専時代の教え子です)、平野部長(伊都振興局健康福祉部)、狭間伊都支部長などと一緒に撮りました。
今回は参加者の反応が最高で話しやすい環境でした。また熱心にメモをとっておられました。
画像1
画像2

大阪市21年度新任教員特別支援教育研修会が弁天町の教育センターにて開催され300人以上の参加者

11月10日、平成21年度大阪市新任教員のための特別支援教育研修会が大阪市教育センターにて開催、300人以上の参加者がありました。非常に熱心に、食い入るように聞いておられたのが印象的でした。今後の活躍を大いに期待しています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今後の予定
3/26 26日ー28日SENS実習(箕谷スポーツグリーンホテル)
3/29 NYのJFK空港発 United成田行き
3/30 午後United 成田着 成田発ー伊丹空港着
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください