最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:78
総数:246529
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

1年生 ビブリオバトル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月19日(金)22日(月)

1年生の国語の授業において、「ビブリオバトル」がおこなわれました。
これは、発表参加者が面白いと思った本を持ち寄り5分間で紹介し、参加者とディスカッションのあと、どの本が一番読みたいかを決めるもので、最も多くの票を集めた本が「チャンプ本」となります。

19日には勢和図書館の方や教職員が本を紹介しましたが、22日は生徒同士がグループ内で本を紹介し合いました。
どんな本が選ばれたのでしょうか?


卒業証書授与式上映会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月9日(火)

本日1限目、昨日の卒業式に出席できなかった1,2年生全員が、式がおこなわれた会場で、卒業生がいた席に座り、同時配信されていた映像を観ました。昨日配信されたYouTubeの映像を観た生徒もたくさんいましたが、卒業生答辞と式歌を歌っている先輩たちの姿を観て、涙する姿もありました。
そして卒業生とのお別れと、これからの勢和中学校の伝統を守る強い意思を、再確認する時間となりました。

1,2年生学年末テスト 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(金)

今日は学年末テスト最終日でした。
本日の時間割は

 1年                 2年 
  1限  学活             1限  学活
  2限  保体             2限  保体
  3限  数学             3限  技家
  4限  技家             4限  理科

明日からは少し暖かくなるようなので、いい気分転換をしてくださいね。

1,2年生学年末テスト 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日(木)

今日は学年末テスト2日目でした。
とても寒い1日でしたが、みんな頑張っていました。

時間割は

 1年            2年
  1限 学活         1限 学活
  2限 美術         2限 国語
  3限 国語         3限 英語
  4限 英語         4限 音楽    でした。



1,2年生学年末テスト 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(水)

本日より、1,2年生にとって今年最後のテストとなる学年末テストが
始まりました。

今日の時間割は

1年生         2年生
 
 1限  学活      1限  学活
 2限  理科      2限  美術
 3限  社会      3限  数学
 4限  音楽      4限  社会     でした。

明日も頑張ってください。

3年生 第7回実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月12日(金)

本日、3年生にとっては中学校で受ける最後のテストとなる、「第7回実力テスト」がおこなわれました。

3月におこなわれる県立高校後期選抜に向けたテストでしたが、みんな真剣にのぞんでいました。

来週はいよいよ県立高校前期選抜の発表。いい結果が出ることを信じて!


1,2年生 実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(水)

本日3年生は、県立高校前期選抜が実施されました。
1,2年生は1限目から5限目まで、実力テストがおこなわれました。

1年生にとっては初めての実力テストで、今年1年間学習した内容をどれぐらい理解できているかを知ることができるものです。

2年生にとっては、今の自分の学力を知り、1年後の入試に向けてこれからどのように学習を進めるかの参考資料になるテストになります。

来週からは学年末テスト期間がはじまります。しっかり勉強に打ち込んでいきましょう。


2年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(金)

本日6限目、2年生の総合的な学習の時間に、松阪警察署生活安全課より永井さん山口さんに来ていただき、「薬物乱用防止教室」をしていただきました。

先輩や友人など身近な人から誘われ、たった一度の使用でも「依存症」になり抜け出せなくなる薬物の怖さについて、丁寧に説明をしていただきました。

学級代表の人のロールプレイでは、しっかり断る行動を見せてくれていました。

3年生学年末テスト 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日(金)

3年生学年末テスト2日目が無事終わりました。

いよいよ明日から、再び入学試験がはじまります。3年生の皆さん、健康管理に気をつけて乗りきっていきましょう。

3年生 学年末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(木)

本日、3年生は中学校最後の定期テスト1日目でした。

みんな真剣な表情で試験にのぞんでいました。
明日も頑張ってください!

3年生 第6回実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日(金)

本日1限目より、今年初めての3年生実力テストがおこなわれました。
昨日の国語に続いて、残りの4教科が実施されました。

来週は学年末テスト、そしてそのあとは高校入試がはじまります。
3年生の皆さん、体調を整えて頑張ってください。

3年生 第5回実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(火)

3年生は1限目から、2020年最後の実力テストにのぞんでいます。

明日から、3年生は進路についての三者懇談会、1、2年生は教育相談(希望者は三者懇談会)がおこなわれます。




人権公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(土)

本日2限目、人権公開授業が各クラスでおこなわれました。

学習内容は 1年「10年後の勢和」
      2年「部落史学習」
      3年「黒人差別」         でした。

多くの方にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

   

3年生 思春期講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(火)

5、6限、思春期保健相談士の中谷奈央子さんに来ていただき、3年生が思春期講座をしていただきました。

中谷さんは元高校の養護教諭ということで、多くの高校生の悩みを聞いてきた経験から、中高生の心とからだの変化、思春期の悩みについてわかりやすく説明していただきました。

もう少しで中学校を卒業していく3年生のみなさん、今日教わったことを思い出しながら、自分と大切な人を愛せるような人になってください。

1年生総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(月)

6限目の1年生の総合学習の時間に、地元のニコパンの植西さんとbigaの間瀬さんが来てくれました。

間瀬さんのアフリカのブルキナファソとの出会いから、現地の人々との交流、会社の立ち上げから今までおこなってきた活動について、写真や映像をまじえて紹介していただきました。
そして植西さんからは、間瀬さんの活動に協力した背景や、これからについて話していただきました。

お二人のお話から、これからの学習にむけてとても多くのことを学ばせていただきました。


3年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(金)

5限目、松阪市税理士会より岡田さんに来ていただき、3年生が税金の授業をしていただきました。

税金の種類やしくみ、身のまわりでの利用のされ方について、クイズをとり入れながら、とてもわかりやすく説明していただきました。

社会の授業での学習内容と合わせて、とてもいい勉強になりました。

1、2年生 多気町学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(金)

本日は1、2年生が「多気町学力調査」をおこなっています。

時間割は  
     1限 国語
     2限 数学
     3限 社会
     4限 英語
     5限 理科   です。

3年生 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(金)

1、2限目、3年生の理科の授業に、名古屋市の企業で水力発電の利用などにもとりくんでおられる、岡村さんに来ていただき説明をしていただきました。

水力発電の概要からはじまり、岡村さんが開発されている30ワットの「ピコ水力」について、立梅用水で利用されている「彦電 HIKODEN」についてもふれながら、わかりやすく教えてくださいました。


後期中間テスト 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     1年        2年        3年

11月13日(金)

後期中間テスト最終日です。

各学年の実施教科は以下のとおりです。

1年        2年        3年
  1限 学活     1限 学活     1限 学活
  2限 英語     2限 理科     2限 保体
  3限 社会     3限 数学     3限 英語
  4限 学活     4限 学活     4限 学活



後期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     1年         2年         3年

11月12日(木)

1,2年生は中間テスト1日目、3年生は中間テスト2日目です。

各学年の実施教科は以下のとおりです。

1年       2年        3年
  1限 学活    1限 学活     1限 学活
  2限 国語    2限 国語     2限 理科
  3限 理科    3限 社会     3限 数学
  4限 数学    4限 英語     4限 音楽

      給食 12:20〜12:50
      終活 13:05〜13:20

  
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003