![]() |
最新更新日:2023/12/08 |
本日: 昨日:78 総数:235702 |
1年生ブックトーク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日5限目、勢和図書館の野呂さんに来ていただき、1年B組の国語の時間にブックトークをしていただきました。 紹介していただいたのは、先日の1年A組の時と同じく、「摩訶不思議なサイエンススイーツ(太田 さちか 著)」、「箱根0区を駆ける者たち(佐藤 俊 著)」、「階段ランナー(吉野 万里子 著)」など全8冊でした。 気になった本があったら、ぜひ図書館で借りてみてください。 2年生 ブックトーク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日5限、6限に2年生A組、B組の国語の時間に、勢和図書館の濱村さんに来ていただき、ブックトークをしていただきました。 今日紹介していただいたのは、「噛み合わない会話と、ある過去について(辻村 深月 著)」、「あいまい・ぼんやり語辞典(森山 卓郎 著)」、「不思議なコンビニ(キム ホヨン 著、 米津 篤八 訳)」の他、全9冊でした。 冬休みにぜひ読んでみてください。 1年生 ブックトーク![]() ![]() ![]() ![]() 本日3限目、1年生A組の国語の時間に、勢和図書館より野呂さんに来ていただき、ブックトークをしていただきました。 今日紹介していただいた本で、気に入ったものがあれば冬休みにぜひ借りてくださいね。 次は、12月8日(金)に1年B組でブックトークをしていただきます。 1,2年生 ベネッセ総合学力調査![]() ![]() ![]() ![]() 本日、1・2年生がベネッセ総合学力調査にのぞみました。 時間割は1限 国語、2限 数学、3限 社会、4限 英語、5限 理科 でした。 今年初めての1日5教科の試験でした。 年明けて、2月5日には実力テストが5教科で実施となります。 今年1年間の自分の力試しと思って、今から準備をしておきましょう。 人権公開授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1限目、人権公開授業が各クラスで実施されました。 各学年の学習内容は 1年 「識字について」 2年 「水平社宣言」 3年 「災害と人権」 でした。 休日にも関わらず、多くの方に参観していただき、本当にありがとうございました。 3年生 保育実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日2・3限目、3年生が保育実習をおこないました。 これは、家庭科の授業の一環で、地元の勢和保育園にお世話になりました。 最初は緊張していた生徒たちも、人なつっこい園児にふれる中ですぐに溶け込み、さまざまな遊びをして一緒に楽しませていただきました。 短時間でしたが貴重なお時間をいただき、ご協力ご指導していただいた勢和保育園の園長さんをはじめ、保育士のみなさま、本当にありがとうございました。 2年生 柚子のトゲ切り & 収穫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台湾派遣 4日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台湾でホームステイをしたり、現地の学校生活を体験したりすることで、日本とは異なる文化を感じられたと思います。 台湾でたくさんの「謝謝」がありました。 日々の生活に感謝します。ありがとうございます。 台湾派遣 4日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台湾派遣 4日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホームステイファミリーをしてくれた生徒とのお別れ会。 楽しかったことや一番印象に残った思い出を、お互いにシェアしあいました。記念に、写真の裏にメッセージを書いての交換もありました。 台湾派遣 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飲み方の作法を学び、オリジナルのラベル作り、それぞれの夢・希望を、茶葉とともに瓶に込めました。 台湾派遣 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台湾派遣 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金華中学校に登校し、授業を受けました。 一学年 25クラス、全校生徒 2200人数の学校です。 体育館での発表もありました。 台湾派遣 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金華中学校でホストファミリーとの対面、歓迎がありました。これから、ホームステイの始まりです。 資源物回収 片野地区![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日11日(土)の土屋・車川地区につづいて、本日朝から各地区において資源物回収が実施されました。 週末になってとても寒くなりましたが、みんなで協力して無事終えることができました。 朝早くから協力していただいた地域の方々、資源物の回収に参加していただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。 土屋車川地区 資源物回収![]() ![]() 地域の皆さまありがとうございました。 台湾派遣 1日目![]() ![]() 時差1時間。日本より1時間遅いです。 (日本 19:00 、台湾 18:00) 台湾派遣 1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小林教育長さんからのあいさつ、派遣団代表の意志表明、集合写真を撮って、多気町を出発しました。 後期中間テスト 2日目(3年生は3日目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中間テスト最終日を迎えました。各学年とも、今日まで学習してきた成果を残せるようにがんばる姿が見られました。 本日の時間割は、 1年 2年 3年 1限 学活 1限 学活 1限 学活 2限 社会 2限 理科 2限 保体 3限 理科 3限 数学 3限 国語 4限 学活 4限 授業 4限 授業 今日は、給食・終学活のあと、13時25分から通学団会(全校)、 13時40分から専門委員会となります。 後期中間テスト 1日目(3年は2日目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生は本日より中間テストが始まりました。3年生は昨日につづいて、今日が2日目となります。 今日の時間割は 1年 2年 3年 1限 学活 1限 学活 1限 学活 2限 数学 2限 英語 2限 社会 3限 国語 3限 社会 3限 音楽 4限 英語 4限 国語 4限 理科 です。 給食後、終学活をおこない、下校は13時30分ごろの予定です。 |
多気町立勢和中学校
〒519-2203 三重県多気郡多気町片野2254 TEL:0598-49-2029 FAX:0598-49-4003 |