最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:189
総数:604322

1学期終業式

1学期もあっという間に終業式です。7月に入ってから暑い日が続きましたがみんなよくがんばりました。
校長先生からは、規則正しい生活をしましょうというお話があり、教室で通知表をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール納め

絶好のプール日和となりました。授業でプールを使うのは今日が最後になります。いよいよ夏本番ですね
画像1 画像1
画像2 画像2

救命講習会

PTA安全部の主催で、AEDや心臓マッサージを使った救命講習会が行われました。消防署の方の指導のもと皆さん真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

「はらっぱでよもよも」のメンバーによる読み聞かせがありました。みんな真剣に聞いていました。今年から始まった読み聞かせサークルの活動がしっかりと定着してきました。メンバーを募集していますので興味のある方は学校までご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯訓練

学校に不審者が侵入したという設定で、体育館に避難するという防犯訓練を実施しました。全員速やかに静かに避難することができました。体育館では愛知県警による、寸劇やゲームで防犯意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

音楽委員会が中心となって、7月の歌「ひょっこりひょうたんじま」を振り付けで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校歌

地元の書道家より、校歌の寄贈を受けました。玄関の校長室入り口に飾ってありますので、来校された折にはぜひご覧ください。
画像1 画像1

朝会にて

6年生と1年生の転入生の紹介の後、校内粘土作品コンクールの入選者の表彰がありました。1学期も残り2週間あまりとなりました。暑さに負けずがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰&音楽集会

市民大会の剣道の部で入賞した3人の表彰の後、音楽集会が行われました。全校で「歌えバンバン」を歌とリコーダー、踊りで表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生なかよし発表会

沖縄の曲を、合唱と合奏しました。息がぴったり合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校評議員会

5名の評議員さんに来校していただき、校内の様子を参観してご意見を伺いました。人なつっこいこどもが多く、落ち着いて授業が進められているという感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバムの撮影

アルバム用の個人写真の撮影が始まりました。みんないい笑顔で撮影できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生なかよし発表会に向けて

6時間目に体育館で合同練習をしました。はじめは広い会場に戸惑いましたが、だんだん息が合ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生粘土製作

個性的な埴輪ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生調理実習

鍋でご飯を炊き、味噌汁と目玉焼きの朝食メニューを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生粘土製作

大きな粘土の固まりに悪戦苦闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎの赤ちゃん

飼育小屋のうさぎに赤ちゃんが生まれ、巣穴から出てくるようになりました。大きなうさぎに混じって必死にえさを食べています。
画像1 画像1

歯の衛生週間

今日も給食後に歯みがきの様子を「歯ッピープリンセス」が見に行きました。みんなしっかり歯みがきができました。この様子を中日新聞社が取材しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生琴の会

30分休みに、琴の会の人たちから4年生の代表者が琴の演奏を教わりました。短い時間でしたが、ちゃんと演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廃品回収

本年度第1回の廃品回収がありました。早朝よりご協力くださりありがとうございました。
次回は、7月13日(火曜)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816