最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:222
総数:601608

8月14日 お盆休み

台風が通過した後も、すっきりとした天候になりません。今日も朝から雨が降ったりやんだりです。
来週の月曜は出校日です。みなさん宿題は順調でしょうか?
画像1 画像1

8月13日 お盆休み

お盆週間に入りました。天候が不順で暑くなくて助かります。
校庭に人影はなく静かな学校です。
週末の台風で倒れてしまったヘチマや朝顔、ひまわりなどもすっかりと修復されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月8日 台風接近中

画像1 画像1
台風11号が接近しています。今後の台風情報に十分お気をつけください。大きな被害が出ないことを願います。
学校は教室のカーテンを引くなどの対策を施しました。

8月6日 5年生高鷲へ出発

4日から延期になった5年生の「大根の種まき」、今日は元気に出発しました。現地は不安定な天候のようですが、しっかりと活動してきてください。他学年の先生やPTAの役員の方々もお手伝いで引率してくださっています。ありがとうございます。

なお、今後の活動の様子は現地よりアップしていきますのでお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 5年生高鷲

月曜から延期していた5年生の高鷲の種まきですが、本日は実施します。なお現地は天候が変わりやすいため、雨具の準備をよろしくお願いいたします。

8月5日 プールの後片付け

7月いっぱいでプールの使用が終了しました。徐々に後片付けに入ります。今日はガス屋さんがシャワーの温水器用のガスボンベを回収に来てくださいました。大きなボンベを軽々と運び、温水器の点検等をてきぱきと行っていました。
今後は濾過装置の点検を予定しています。
なお、プールの水は消防用水にもなっていますので、このままためておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日 夏休み中盤

台風の影響からか、すっきりとしない天候がつづいています。夏休みも中盤を迎えました。規則正しい生活は送れているでしょうか。宿題は順調にすすんでいますか?
学校ではサッカー部やバスケット部ががんばって活動しています。粘土作品も焼き上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日 プール開放最終日

今日はプール開放の最終日でした。40名ほどが最後のプールを満喫していました。
今年は天候に恵まれ、中止は1回のみでした。監視当番で暑い中おせわになった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。おかげで事故なく夏休みのプール開放を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 プール開放

夏休みも2週目に入りました。学習会が終了したせいか、それとも明け方涼しかったためかわかりませんが、今日のプールは41名とやや少なめでした。その分プールが広々と使え、参加したこどもたちは満足そうでした。
プール開放が31日(木)までです。ぜひとも参加させてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日 手すり設置工事

こどもたちのいない夏休みを利用して、様々な工事が予定されています。今日からは3階の窓に手すりを設置する工事が始まりました。猛烈な暑さの中ですが、業者の方がこどもたちの安全な学校生活のために作業をしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日 日本語教室学習会

外国籍児童にとっては夏休みの日誌を仕上げるのは一苦労です。今日は4人の先生が学習会の指導を行いました。問題文が読めない子が多く、付きっきりで教えています。なかなか進みませんが、少しずつでも問題が解けるようにこどもたちもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月23日 プール2日目

今日も朝から太陽がぎらぎらと照りつけました。夏本番を思わせます。
絶好のプール日和となり、今日も60名近くのこどもたちがプールに集まってきました。夏の到来を喜ぶ歓声がプールに響きました。
今日も保護者の方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日 プール開放

今日から7月末までプール開放が行われます。今日は朝からぎらぎら太陽が照りつけています。この日を待ちわびたように大勢のこどもたちがプールにやってきました。今日は70人弱の参加がありました。
申し分のないコンディションの中、プールからはこどもたちの歓声が響いてきました。
6年生の保護者の方とPTA安全部の方たちがこどもたちの安全を見守ってくださいました。暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日 学習会スタート

3連休が終わり今日から実質的な夏休みが始まりました。この地方は梅雨明けとなり朝から夏らしい空模様です。
今日から3年生以上と日本語教室の学習会がはじまりました。暑い日ですが、70人ほどが登校し、日誌などの宿題や1学期の復習に取り組みました。
学習会は今週いっぱい続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 さあ、夏休み!

10時半頃、クラスごとにさようならをして下校です。
どの顔も、明日からの夏休みを控え笑顔でした。

皆さん、健康に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてください。

出校日:8月18日(月) 8:30登校  9:40下校
始業式:9月1日 (月) 8:30登校  10:25〜引き渡し訓練
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 学級活動

終業式の後は、それぞれのクラスで担任の先生から通知表を渡されました。
どのクラスでも、ドキドキしながらそっとのぞき込む風景が見られました。1学期のがんばりの成果ですので、ご家庭でもしっかりとほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 終業式

満開の桜のもとで始まった1学期も今日で最終日を迎えました。
例年のように登校は少年センターの方々が見守ってくださいました。

終業式では校長先生から、40日間元気に目標を持って過ごしましょうというお話がありました。その後、交通安全や生活に気をつけるようにというお話が係の先生からありました。蒸し暑い体育館でしたが、最後までしっかりとお話を聞くことができて立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 プール最終日

6月から始まったプール学習、いよいよ今日が最終日でした。今年の梅雨はこの地方では少雨で、順調に授業を行うことができました。
最後に入ったクラスは、お楽しみの時間をたっぷりとってもらい、しっかりと水を楽しむことができました。
夏休みは7月末まで午前中にプール開放を行います。ぜひ参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 クラブ活動

今日は1学期最後のクラブの日でした。4年生以上がそれぞれの活動を楽しみました。
蒸し暑い午後となりましたが、こどもたちは元気いっぱいに活動していました。
だんだん夏休みが近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 音楽集会

1学期最後の音楽集会で「クラリネットこわしちゃった」を全校で歌いました。
はじめに音楽委員がいろいろな楽器を紹介して音を出してくれました。なかなか音が出ず、一生懸命に練習してきて、本番ではそれぞれの楽器の音を聞くことができました。

2学期も楽しい歌声が校舎内に響くように練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816