最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:178
総数:601207

10月16日 音楽会に向けて

今年も3・4年生がまるっとせとっ子フェスタの音楽会に出演します。これまでクラスごとに歌の練習をしてきましたが、今日初めて合同練習を行いました。高音・低音に分かれるところは苦労しましたが、これから練習を重ねて仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 児童会選挙

5時間目に児童会役員選挙の立会演説と投票を行いました。今回は7名の定員に対して8名の立候補がありました。
立会演説では、ひとりひとりが児童会への思いを熱く訴えることができました。
その後投票にうつり、真剣に投票を行うことができました。
腕章をつけた選挙管理委員の子たちが責任を持って会を進行することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 染め付け教室4年生

愛陶工から5名の方が講師としておみえになり、4年生が染め付け教室を行いました。
素焼きのお皿に、思い思いの絵を描いて、世界で一つだけの素敵なお皿を制作しました。この後釉薬をかけて本焼きをして戻ってきます。どんな仕上がりかとても楽しみです。講師の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 就学時検診

来年度の新1年生の検診を行いました。
慣れない検査でちょっぴり緊張気味でしたが、無事検診を終えることができました。
4月の入学が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 読み聞かせ

運動会の練習や連休があり、今日は久しぶりの読み聞かせとなりました。
どの学年も楽しみにしていて、食い入るように絵本を見つめていました。メンバーの皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日 あすなろ交流会

太陽学級は、水無瀬中学校で行われた瀬戸市内全小中学校が集まる交流会に参加しました。
すでに顔なじみの子もいて和やかに会がすすみました。交流会ではリレー・パラバルーン・紙コップロケット・コップ積み上げ・ダンスの活動をしてきました。
校長先生と一緒にお弁当タイムも過ごし、楽しい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日 萩山小来校

昨日の八幡小に引き続き、今日は萩山小の1年生が、生活科の授業でうさぎの観察に来てくれました。
約束事をしっかり守ってうさぎをかわいがってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 琴の会6年生

20日のふれあい会食会で、琴の演奏を披露します。今日はそれに向けた練習を行いました。熱心な指導により、短時間でほぼ仕上がりました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 八幡小が来校

お隣の八幡小の1年生の子たちが、うさぎの観察に来てくれました。
初めてうさぎに触れる子が多かったようで、おそるおそるでしたが、だんだん慣れてきて最後はうさぎを抱っこできる子が出てきました。みんな満足して帰って行きました。
明日は、萩山小の1年生が来校してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 お弁当タイム

今日は運動会の予備日だったため給食がありませんでした。みんなお家の人のお弁当を朝から楽しみにしていました。
今日は絶好のお弁当日和になりました。クラスで輪になったり、思い思いの場所で食べたりと、素敵なお弁当タイムを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 運動会

快晴のもと運動会を行うことができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 運動会日和

朝から気持ちのよい青空が広がっています。
今日は運動会を予定通り行います。
声援をよろしくお願いします。
画像1 画像1

10月2日 運動会準備

明日の運動会に向けて、高学年がてきぱきと準備を進めてくれました。
準備万端整い、明日はいい運動会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 日本語教室

外国籍児童に正しい日本語能力をつけさせることを目標に、毎時間取り出し指導を行っています。
低学年は絵本の読み聞かせなども行っています。また、日本語教育専門の先生が週に1回巡回指導にも来てくださっています。
一日でも早く、日本語力がついてさらに楽しい学校生活が送れるよう、支援をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 外国語活動

雨で10月が始まりました。昨日の暑さがうそのように肌寒さを覚えるほどです。運動会も間近です、体調管理には十分お気をつけください。
2年生の教室では外国語活動の授業が行われていました。これは外国語のスキルを覚えることが目的ではなく、外国語が好きになりコミュニケーション能力を伸ばすことが授業の目標です。担任の先生がALT(今日はジャスティン先生)と一緒に授業を進めていきます。ゲームや歌などを通して、楽しく授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816