最新更新日:2024/05/31
本日:count up187
昨日:169
総数:601021

修学旅行2−5 〜2日目行ってきます!

 2日目の出発式。
 お世話になったホテル「ニューわかさ」の方々にごあいさつして、2日目の行程へ旅立ちます!
 
 ニューわかさのみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2−4 〜奈良クーポンGET!

 昨日に引き続き、朝食後、やっぱりサプライズが!!

 奈良に宿泊したので、「奈良クーポン」をいただけました!
 みんな、午後のおみやげタイム(法隆寺)で使いましょうね!

 奈良県のみなさん、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2−3 〜朝食タイム!

 朝食会場へやってきました!
 今日は、純和風(?)の朝食です。

 みんな、たくさん食べる気満々です!!
 元気に「いただきます!」をして、元気いっぱい食べています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2−2 〜おはようございます!

 おはようございます! のつづきです。

 もちろん、男子も目覚めはバッチリ!
 みんな、整理整頓も、バッチリです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2−1 〜おはようございます!

 みなさん、おはようございます!
 2日目も、みんなは元気です!
(なんと、起床時刻には全員着替え終わっていました!)

 朝の身支度をして、今から朝食です!
 さあ、今日はどんな1日になるのかな…? 
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行19 〜おやすみなさい…

 お風呂を済ませ、みんなで布団をしき、就寝…
 みんな、体調も良く、おだやかに布団に入りました。

 みなさん、おやすみなさい。
 明日も元気に、見学していこうね。

 今日のHPの更新は、これにて終わりとします。
 また明日の様子をお楽しみに…

修学旅行18 〜みんなでなかよく!なかまタイム Part 2

 なかまタイムのつづきです。
 トランプしている部屋もあれば、「トーク」に花を咲かせている部屋も…

 特別な夜を、楽しんでくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行17 〜みんなでなかよく!なかまタイム! Part 1

 みんなで部屋にもどって、同じ部屋のみんなと自由時間。
 名付けて、「なかまタイム」。

 見学地も食事も楽しみだけど、やっぱり同じ部屋でみんなで過ごすことが、修学旅行の醍醐味ですよね!
 みんな、楽しそう!

 大人になった時の、いい思い出にしていってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行16 〜お待ちかね!夕食タイム! Part 2

 夕食つづきです。

 みんな、全力でいっぱい食べたにもかかわらず、時間よりも早く終わりました!
 片付けも、みんなで協力できたから、カンペキ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行15 〜お待ちかね!夕食タイム! Part 1

 ホテルでの楽しみ!といえば…
 もちろん、夕食!!

 「歓迎!原山小学校様!」とまでいただき、子どもたちのテンションもMAXです!!
 (ただし、「黙食」は徹底しました…)

 みんな、美味しい食事でよかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行14 〜ホテルにつきました!

 今日の宿泊先、ホテルニューわかさに到着です!
 バスの中は若干の疲れもありましたが、このキレイなホテルに着いたら、みんなのテンションは↑↑↑

 予定よりも少し早くついたので、ちょっとだけゆっくりできそうです、
 荷物整理した後は、待ちに待った食事です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行13 〜きらきら金閣寺! Part 2

 記念写真のつづきです!

 その後、ガイドさんの熱弁が止まりません!
 金閣寺に使われている金箔は、なんと20万枚もあるんだって!
 他にも、金閣寺のトリビアがいっぱい!
 (ガイドさん、ありがとうございます!)

 みんなで、そのきらびやかさに美しさにうっとり…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行12 〜きらきら金閣寺! Part 1

 今日の最後の見学地、「金閣寺」につきました!!

 引率する教員としては、修学旅行で絶対に見てほしい場所、No.!!

 ガイドさんから「びっくりしたい人は、上を向かないで歩いてね」と言われ、みんなその通りに歩いて行くと…
 夕日のもとに、きらきらに光り輝く金閣の姿が…!
 神々しいその姿に、みんなの視線はくぎ付けでした!

 というわけで、グループごとに記念写真です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行11 〜二条城ってすごいってすごい! Part 2

 二条城探検のつづき…

 建物の中に入ると、黒書院や白書院といった、すごい装飾(かざり)の部屋がいっぱい。
 そして、それらをつなぐろうかには、歩くと音が鳴るといった仕掛けが…
 (「うぐいす張り」といいます。)

 これらを全部人の手で作ったことに、みんな驚いていました。
 (撮影禁止なのが残念です…)

 さて、外に出たら、ふしぎな場所が。
 さっきの「うぐいす張り」の仕掛けが、外から見られるところです。
 
 ようし、みんなで、下からのぞいてみよう!
 なんか、金具がありました!
 これが、音の鳴る仕掛けだったのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行10 〜二条城ってすごい! Part 1

 二条城へやってきました!
 
 江戸幕府の歴代将軍様が、京都滞在の時に過ごしたお城。
 とんでもない大きさの建物に、豪華な装飾。
 しかも、これが400年前に建てられたなんて・・・

 昔の人のすごさに、みんなびっくり!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行9 〜京都友禅染やってみた! Part 2

 職人さんになりきって、出来上がった作品たち・・・
 すごくあざやかな、いい柄のハンカチができましたよ!
 (持ち帰るのが楽しみ・・・)

 ただ1点、注意!
 持ち帰ったら、必ず、「当て布をして、アイロン!」を忘れないでくださいね!
 (そのまま洗濯機に入れると、大惨事に・・・(泣))
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8 〜京都友禅染やってみた! Part 1

 京都の名産、といえば・・・!?
 そう!友禅染!

 というわけで、みんなでやってみました!
 色々な絵柄が・・・すっごく綺麗にできました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7 〜おみやげタイム!2

 「このキーホルダーかわいい!」
 「やっぱ、八つ橋でしょ!」

 みんな、おみやげえらびがとっても楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行6 〜おみやげタイム!1

 お昼を食べた後は、おみやげタイム!
 
 京都ならではのめずらしいおみやげに、みんな感動!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行5 〜お昼ごはんタイム!

 清水寺のふもと、「梅山堂」でお昼ごはん。

 メニューは、カツカレーです!
 みんな、美味しくいただきました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 5年キャリア教育
11/2 あすなろ交流会
11/3 文化の日
11/7 委員会  学校運営協議会  SC
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816