最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:72
総数:601272

引き渡し訓練(6月1日)

 授業参観後には、引き渡し訓練を行いました。先日の大雨のような災害はいつ起こるかわかりません。非常時に慌てなくてよいように、そして当日のトラブルを減らすためのシュミレーションです。課題も見えましたが、次回に活かしたいと思います。みなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

学校公開日10(6月1日)

 3時間目の6年1組は社会、太陽学級は図画工作でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日9(6月1日)

 3時間目の4年1組は算数、5年1組は総合的な学習の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日8(6月1日)

 3時間目の3年生は、1組が総合的な学習の時間、2組が体育館で体育でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日7(6月1日)

 3時間目の2年生はどちらのクラスも生活科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日6(6月1日)

 3時間目の1年生は2クラスとも道徳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日5(6月1日)

 2時間の6年1組は算数、太陽学級は算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日4(6月1日)

 2時間の4年1組は保健、5年1組は国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日3(6月1日)

 2時間の3年1組は国語、2組は算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日2(6月1日)

 2時間の2年生は1組が国語、2組が算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日1(6月1日)

 2時間目の1年生はどちらのクラスも算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日の朝(6月1日)

 保護者の方が学校にお見えになるということで、子どもたちは朝からソワソワ…。
 やはり家族の存在は大きいですね。
 たくさんのご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動34 (5月24日)

帰校式を行いました。式の中で2日間の振り返りをしました。この2日間で得た学びをこれからの生活に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動33 (5月24日)

無事に学校へ到着しました。一緒にバスに乗った未来の仲間へみんなで手を振りました。
画像1 画像1

5年生 野外活動32 (5月24日)

退所式を行いました。あっという間の二日間でした。これからバスに乗って帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動31 (5月24日)

昼食のお弁当を食べました。みんなでわいわい食事を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動30 (5月24日)

個性的な作品がたくさんできました。どんな写真を飾るのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動29 (5月24日)

たくさん材料をつけて完成に近づいてきました。夢中になって取り組む姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動28 (5月24日)

木づかい講座が始まり、森林について学びました。森にある枝やどんぐりなどを使って写真立てを作ります。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動27 (5月24日)

清掃後にゆったりする時間がありました。センター内を回ったり、ゆっくり休んだりしました。これから木づかい講座が始まります。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 全校朝会 プール開き 委員会
6/14 3年市内巡り
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816