最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:189
総数:691267
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

対話のある学び

画像1 画像1
子どもどうしが協同して、学びを深めていくためには、教材の提示の仕方と対話のある学びの設定が大切になってきます。
上の写真は、2年生の国語科で、物語教材を絵を見てお話を想像を友達に伝えている様子です。いなばの白兎の話ですが、子どもたちは絵から想像した話の内容を、思い思いに友達に伝えていました。
下の写真は、5年生の理科、メダカの卵を顕微鏡でみている様子です。顕微鏡でのぞく世界を見た瞬間の子どもたち同士のつぶやきが自然に協働的な学びの場になっています。


画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
5/20 朝会
5/21 聴力検査(5年) 委員会
5/22 聴力検査(3年) 耳鼻科検診予備日 学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練
5/23 聴力検査(2年) 尿検査(2次) 月曜日課(1〜5限)
5/24 聴力検査(1年)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560