最新更新日:2024/06/21
本日:count up886
昨日:195
総数:693232
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

3月11日 全校朝会 5 −新校舎における初めての放送での朝会−(校長先生からの木々の紹介と代表委員の話)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生から校内の木々の紹介がありました。一度違う場所に移動し、新しい運動場の周りに植えなおした木々です。クヌギ(新芽を古い葉が守るため葉が落ちない)、月桂樹(ギリシャ、ローマ時代から神聖視された樹木の一つ、古代ギリシャでは葉の付いた若枝を編んで「月桂冠」として勝利と栄光のシンボルとして勝者や優秀な者たち、そして大詩人の頭にかぶせた)、ロウバイ、ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)、シキザクラ、ハナノキ(国の天然記念物に指定、愛知県の木)、アオギリ、桜、チューリップなどの植物を画像と共に説明しました。教室の子どもたちは興味深く聞き入っていました。代表委員からは今週のめあてについての話がありました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/18 6年修了式 1〜3年・6年生 5時間授業
3/19 卒業式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560