最新更新日:2024/06/07
本日:count up179
昨日:155
総数:690381
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

身の回りを整頓・掃除しよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習で、整頓したり掃除したりして身の回りをきれいにしました。まず、班ごとに汚れが気になる場所を決め、どんな手順でどんな道具を使って掃除をするか考えます。2m以上ある長い箒を使って蛍光灯のほこりを取る子、ブラシを使って中庭に生えた藻をこする子、どうやったら使いやすくできるか考えて整頓する子、それぞれが工夫して一生懸命行いました。最後にほこりを集めてみるとびっくり!毎日掃除している場所でも案外ほこりはたまるものです。掃除を終えた子どもたちの顔はすっきり笑顔でした。明日からの掃除でも、ぜひこの学習を生かしていってほしいです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事等
2/4 委員会(4年〜6年)1年生〜3年生は5時間通常下校
3年生クラブ見学(3年生も6時間授業)
2/7 南小入学説明会 口座振替日 町あいさつ運動

【保存版】 文書

野菜を使った簡単朝ごはんレシピ

バヌアツ通信

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560