最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:155
総数:690221
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

いのちの学習と音楽の授業(1年生)

 大口町の小中学校では、「いのちの学習」を学年の発達段階に合わせて指導することになっています。1年生の学習は、「きれいなからだ」と「じぶんのいのちをまもろう」です。
 体の汚れるところに気づき、清潔にする方法を確認しました。ちょっと恥ずかしそうに発表する姿がかわいかったです。お風呂に入るときに、しっかり洗うことを指導しました。手の洗い方も「森のくまさん」を替え歌にして丁寧に洗う方法も伝えました。
 「いのちをまもる」方法では、「いかのおすし」の合言葉を確認しました。家庭で大口町の安全マップを家で見せてもらうように話しました。
 4時間目の音楽の時間にはグループで合奏の発表会をしました。2時間ほどの練習でしたが、いろいろな楽器を使って楽しく演奏しました。楽譜はメロディだけなのに、副旋律を作って演奏する子供たちの成長に驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/19 6年修了式 給食終了
3/20 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560