最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:155
総数:690232
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

まちたんけんに行こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の生活科では、いろいろな所に町探検に出かけます。(1)まちのすてきなところを見つけよう(2)まちの人に話を聞こう(3)見たりきいたりしたことを発表しようという目標で行います。
 今日は、図書館とトレーニングセンター(ほほえみプラザ)へ行ってきました。バスに乗ってお出かけしました。大口町のボランティアの方2人にも引率をお願いすることができて、有意義な見学ができました。
 施設の方のお話を真剣に聞き、たくさんのことを見てきました。大変よい態度で見学できて感心しました。
 11月中旬には、発表会を行います。それまでに、全部で8箇所見てきます。どんな発表会になるか今から楽しみです。

1年生 さつまいもでソーラークッキング

画像1 画像1
 9月に収穫したさつまいもを、ベランダでソーラークッキングしました。太陽の熱を使って、いもを蒸しました。電気も火も使わないで料理できることにみんなびっくりでした。おいしくできました。

運動会

 新しい運動場での初めての運動会。子どもたちにとって良い思い出ができたことと思っております。保護者、地域に皆様には、運動会開催にあたり、ご協力を賜りました。厚く御礼申し上げます。下記に、運動会のスナップを掲載しました。思い出の1ページになりますように。

大南パワー 綱引き(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の最後まで、みんな必死でした。

ボールをお届け宅急便(3年4年ペア)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と4年生が、心を合わせてボールを運びます。

ペア列車出発(2年5年ペア)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアで仲良くフラフープ。

ころこロープ(1年6年ペア)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と6年生。とてもほほえましい光景です。

走れ 風のごとく(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 力強い走りです。どの子も普段から走っている成果です。

FOR YOU 組立体操(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
成功したのは一人一人の力が集まったからです。

仲間を信じて走りきれ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の最後まで勝負が分からぬ名レースでした。

乱舞MINAMI(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やろ舞い大祭からさらにパワーアップした力強い踊りでした。

走ってこいで バトンをつなげ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一輪車でのリレー、バトンでのリレー、共に白熱していました。

一輪車パレード(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても感動しました。素晴らしい一輪車演技でした。

ゴールを目指して(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からはトラックを使ったリレーです。

見つけて 走って 大レース(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 親子で手をつなぎ走る表情はとても素晴らしいです。

まっすぐGO!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 勝っても負けても、我が子の走りは最高です。

まつりだ ワッショイ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サツマイモの収穫をお祝いして、みんなでお祭りをするというストーリーの競技です。

よーいドン!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな最後まで力一杯に走りました。

玉入れ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスを踊った後、お家の方と一緒に玉入れをしました。

未来のミュージ―アム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 映画ドラえもんの音楽に合わせて、元気いっぱいに踊りました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

【保存版】 文書

野菜を使った簡単朝ごはんレシピ

バヌアツ通信

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560