最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:169
総数:689902
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

10/9 PTAあいさつ運動

画像1 画像1
 今週は南小学校のPTAあいさつ運動が行われています。毎朝PTAの委員さん役員さんが校門で子どもたちとあいさつをしています。

4年生エコクッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では、総合的な学習の時間に「環境」について学んでいます。今日は、その一環として、東邦ガスの方が来てくださり、「エコクッキングの授業」を受けました。粉ふきいもを作る際に、二酸化炭素をできるだけ出さないためには、鍋の素材や大きさをどのようにすればよいか、火力をどのようにすればよいか、ジャガイモの大きさをどのようにすればよいかなどについて学びました。今後料理を作る時に、今日学んだことを生かしていけたらよいと思います。

学習発表会に向けての取り組み(1年生)

 11月15日(土)に学習発表会が行われます。1年生は昔話を集めた「おはなしたまてばこ」の劇を行います。昔話には、昔からの人間の知恵が詰まっています。楽しく演じる中でそんなことにも気づいてほしいと思っています。
 今日は、オーディションを行いました。みんなで力を合わせてがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 陸上運動記録会

画像1 画像1
太陽がまぶしい秋晴れの中、陸上運動記録会が行われました。自己記録更新をめざし、選手は全力で取り組みました。応援の児童も全力で応援していました。今まで学年全体で取り組んできました。さわやかな天気と同様、さわやかな大会になりました。

もうすぐ陸上記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよあさっては陸上記録会です。南小学校は選手の児童だけでなく、学年全体で最後まで練習をします。学年のみんなで支え合ってがんばってきたことを誇りにして大会でもてる力を発揮してほしいと思います。

弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
台風接近のため、給食はなくなり弁当でした。みんなとても楽しそうにお弁当の包みを広げています。ペア学級同士で楽しく会食をした学年もありました。

気持ちを切りかえて

画像1 画像1 画像2 画像2
 暴風警報発令で「今日はお休み」と思った子も多かったようです。でも、登校してからは気持ちを切りかえて授業に集中している姿がたくさん見られました。

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然との対話、友達との協力、いろいろな人にお世話になったことへの感謝で、2日間の自然教室が終わりました。本当にありがとうございました。

自然教室ファイヤー2

画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室ファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ファイヤーを囲みながら、進化ゲーム、じゃんけん列車、ファイヤーマン、マイムマイムなどで楽しみました。運営の副班長さん達、ご苦労様でした。ファイヤーマンの皆さんも長い間の練習、大変お疲れ様でした。

到着式

画像1 画像1
画像2 画像2
お出迎えありがとうございました。自然教室が無事終わりました。行事の成功に感謝しつつ、今後の学校生活に生かしましょう。

二組無事に到着

画像1 画像1
体育館で反省会中

二組自然の家を出発

画像1 画像1
もう一泊したいなーー! 

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日間の活動のまとめです。思い出いっぱいできました。少年の家の皆様、ありがとうございました。

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
 

奉仕活動中です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

かまど係の片付けです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

食事後の片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の食器から片付けが始まりました。

野外炊事

画像1 画像1 画像2 画像2
全部の班が完成です。




野外炊事

画像1 画像1 画像2 画像2


食事中


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
4/6 着任式・入学式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560