最新更新日:2024/06/03
本日:count up80
昨日:99
総数:689683
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、雨で十分な活動ができませんでした。今日はボール運動クラブも陸上・外遊びクラブもしっかり活動できました。

花咲かじいさん(2年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
桜の木の幹と枝を描きました。黒や青や茶色などを混ぜて思い思いの色を作りました。次は花がつきます。

寒さ本番

画像1 画像1
 昨日までの暖かさはどこへやら、とても気温の低い一日となりました。うさぎも体を寄せ合っています。しかし、放課の子ども達は元気いっぱい。ボール運動や縄跳びで思いっきり体を動かしています。

4年生人権教室

画像1 画像1
 4年生では本日、人権委員の方による人権教室を行いました。
人権に関する課題を個人で考え、それをもとに、グループでの話し合いを行いました。自分の意見を相手に分かりやすく伝えることや、他の人の意見を尊重することが大切であるとを改めて実感する大変貴重な機会となりました。自分だけでなく、周りの人も尊重できるように日々努力していきたいと思います。

大縄跳び

画像1 画像1
昼の放課はあいにくの雨、たくさんのクラスが体育館で大縄跳びの練習をしました。

リズムに合わせて(1年生)

 今日は体育館で行事があるため、ワークスペースで体育をしました。歌遊びでもりあがりました。
 遊び歌は「おきゃくさま」と「たまりやたまりや」です。「おきゃくさま」の歌の中の言葉に「いろいろお世話になりました」というところがあり、その歌詞を歌うと優しい気持ちになることがわかりました。
 曲に合わせて歩くことも遊びながら覚えることができます。昔の遊びの中に、子供の成長に必要な要素がたくさんあることを再認識しました。
 もう一つの遊び歌は「大工のきつつきさん」です。一つずつ動作が増えていく遊びは記憶力を鍛えることにつながります。歌って動いて楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
4/6 着任式・入学式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560