最新更新日:2024/06/18
本日:count up61
昨日:163
総数:691860
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

大きくなったね!(2年生)

 今日は身体測定をしました。身長と体重を計りました。大抵どの子も9月の測定より、2センチほど伸びていました。体重は、2キロほど増えていました。1年生の入学時からは、身長は10センチくらい、体重は5キロくらい増えていました。赤ちゃんのときとも比べています。大きくなった自分にびっくりです。
 音楽の授業では合奏をしています。4人のグループで楽器を分担し、演奏を楽しんでいます。メロディを覚えるのも早くなって、演奏がスムーズになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「♪赤ちょうちん?」〜キャベツがとれたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、おいしそうにキャベツを食べていました。「これどうしたの?」「僕たちがつくったの」…聞けば、ベランダのプランターで育てたのだとか。今日は、収穫祭なのですね。「おいしい?」「うん、おいしい!」「甘い!」まずは何もかけずに味わい、その後、好きな調味料を先生にかけてもらっていただきます。幸せそうにほおばる顔を見ながら、なぜか「♪雨が続くと〜キャベツばかりをかじってた〜」と、1年生には不似合いな歌を口ずさんでいた私でした。

「♪ひとりでできるもん!」〜1年生の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 「雨で運動場に出られない朝、どんなふうに過ごしているのかな?」と思って1年生の教室をのぞいてみると…1組は先生に書いてもらった名札を自分の図工作品に貼っていました。2組は、来た人から宿題や提出物を決められた場所へ出していました。いろいろなことが一人でできるようになっている姿に感心しながら、「♪なんでも一人でできるから〜」と息子が幼いころに口ずさんでいた歌を思い出しました。

「風邪をひかないために」〜朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の表彰は、「全国児童画コンクール」と「「家庭の日」県民運動啓発ポスター」に入選した人たち、そして「体力テスト」で優れた成績だった人たち、それに「一輪車合格証」の8名でした。おめでとう。代表委員からは「今週のめあて」を聞きました。校長先生のお話は、「風邪予防」についてでした。「なぜ冬に風邪が流行るのか?」と「風邪をひかないように丈夫な体を作るための5つの規則正しい生活習慣」について話していただいた後、ペアトークで教えていただいたことを確認しました。全部言えましたか?外は寒いけど、体育館の中は朝から温かい雰囲気で、これなら風邪のウィルスも入り込めないんじゃないかなと感じました。

「♪冷たい雨?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は久しぶりの雨。「♪冷たい雨に打たれて〜」と口ずさみながら学校へ来ました(「♪街をさまよって」はいませんが)。みなさんが登校してくるころには、小ぶりになっていてよかったです。でも、寒かったことでしょう。そんな中、今朝も誰もが傘の水滴をしっかり払ってからたたむことができていました。感心ですね。

5年 初めてのミシン体験!

画像1 画像1
 1組に引き続き、2組もミシン実習を行いました。上糸、下糸のかけ方、下糸の出し方など、どれをとっても子ども達には簡単なことではありません。でも、ボランティアの先生方から一つ一つ丁寧に教えていただき、なんとか理解することができました。そこで、いよいよ「雑巾作り」に挑戦!ところがところが、あちらこちらから「先生!ミシンがこわれました。」「ミシンが動きません!」などなど、実際に縫い始めてみると、いろいろなトラブルが次々に発生です!そんな時もボランティアの先生の力をお借りして、作業を進め、やっとの事で完了することができました。次回は、エプロン作りに入ります。お楽しみに!

1年生 お店やさんごっこをしたよ!

画像1 画像1
 国語の「ものの名まえ」の勉強で、「お店屋さんごっこ」をしました。紙に描いた品物をやりとりするだけなのに、みんな大盛り上がり。「いらっしゃいませ!」の言葉にも、思わず力がこもります。お店屋さんとお客さんが、直接相手の目を見て会話をするお店は、だんだん少なくなってきた昨今ですが、やはり言葉のやり取りは大切だなあと実感した「お店屋さんごっこ」でした。

「♪夜と朝の間に?」〜今朝の空

画像1 画像1
今朝、南門を開けて空を見上げると、赤とも青とも紫ともいえない、何とも不思議な雲が…。みなさんは見ましたか?朝とも夜ともつかないような空を見ているうちに、「♪夜と朝の間に一人の私〜」と一人南門の前で口ずさんでいた私でした。(知っている人は少ないでしょうね。一応、レコード大賞最優秀新人賞受賞曲なのですが…)

「?、!、(笑)」〜見つめる目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のブックフェスタで見つけたみなさんのよさ。それは、発表する人を見つめる目、みなさんの表情でした。「んー?」「どうなるのだろう?」「すごい!」「そうだったんだ!」「わかった!」「おもしろい(笑い)」…心が顔に表れていて、誰もがステキな表情でしたよ。

「この人たちを目標に」〜多読賞表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 多読賞の表彰では、各学年の図書館貸出ベスト3の人たちが表彰されました。おめでとう!校長先生が「本は心の栄養です」というお話をされましたが、たくさんの本を読んでいるみなさんは栄養たっぷりですね。ちなみに、低学年の最高は130冊、高学年は144冊でした。みなさんも、たくさん読んで心にいっぱいの栄養を蓄えましょう。ただし、校長先生が「食べ物の栄養と同じで、本もバランスよく」とおっしゃったように、いろいろなジャンルの本を読みましょう。

「読んでみてください!」〜6年生のブックトーク

画像1 画像1
 6年生図書委員からのブックトークでは、5冊の本が紹介されました。みなさんは、どの本が面白そうだと思いましたか?どれも図書館にありますので、興味を持った人は読んでみてくださいね。

「お・は・し・も」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2放に、不審者侵入を想定した防災訓練を行いました。不審者役の先生を他の先生達で取り押さえる訓練と、みなさんが放送で指示された避難場所(体育館)へ避難する訓練でした。避難しなければならないのは、どんな時でしょう?それは、火事や地震の時ばかりではありません。今回のような刃物を持った人が侵入した場合も含めて、みなさんの命を守るべき時です。校長先生のお話にあったように、いざというときに「お・は・し・も」を行えるようにしておきましょう。 

書き初め大会 3年生

画像1 画像1
 ワークスペースで「書き初め大会」を行いました。新聞紙を敷いて、身を乗り出して、一筆一筆に気持ちを込めて「友だち」と書きました。初めは、戸惑いながら書いていましたが、2枚、3枚と書き進むうちに、しっかりした字を書くことができました。

「♪人間なんて?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の給食目標は、「牛乳を残さず飲もう」です。毎日飲んでますか?寒くなると冷たい牛乳が苦手だなという人もいるかもしれません。みなさんが飲んでいる牛乳は、毎朝寒いうちからトラックの運転手さんが届けてくれます。それを受け取った宮地先生が、学級の本数ずつ仕分けをして箱に詰め替え、給食の時間まで大きな冷蔵庫に保管してくださるのです。知っていましたか?たくさんの人の手を経てみなさんの口に入る牛乳。「♪牛乳なんてラララララララー」なんて言わずに感謝して飲んでくださいね。「♪だけどカルシムが足りないよ〜飲まない自分もおかしいよ〜」なんて歌うことにならないように…。

「♪WAになって〜跳ぼう?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は木曜日。清掃がなく一週間に一度昼の放課にみんなで40分間遊ぶことができるなかよしタイムの日。寒風吹きすさぶ中、運動場にはあちらこちらに大繩の輪ができていました。2月3日(水)の大繩大会に向けて、どの学級も力が入ってきましたね。なかにはタブレットで撮影して練習に活かそうとしている先生の姿も。目標に向かってみんなで力を合わせる姿を見ていたら、「♪さあ輪になって跳ぼう〜ラララララ〜すぐに跳べるから〜…夢が叶うよ〜」と、屋上から声をかけていました。 

「どんな本が好きですか?」〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書の時間には、3年生の教室におじゃましました。こわいくらいに読書に没頭している空気が、教室へ入る前から漂ってきました。お父さん、お母さん、ご安心ください。大南の子は、どの子もみんな本が大好きです!

「♪天〜まで届け〜」その2

画像1 画像1
 2年生の算数の時間。元気よく手が挙がっていました。「はい!」「分かる!」…当てて欲しくて仕方ない手は、先生にアピールするかのようにどんどんまっすぐ上がります。指先で訴えている子もいます。「似てる!」ピースのハンドサインを使っている子もいます。昨夜、今日の読み聞かせに備えて、さだまさしの歌(「♪道化師のソネット」)のギター練習をしたせいでしょうか。天まで届きそうなみんなの挙手を見ながら、また「♪天まで届け〜」と口ずさんでいました。

1/14 「♪天〜まで届け〜?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はぐっと冷え込みました。それでも8時を過ぎると次々に運動場に飛び出してくる大南っ子たち。元気な姿がうれしいです。5年生の男の子が「今朝、車のフロントガラスがバリバリだったから、お湯をかけてエンジンかけて温めてからパパが出発していった」と話していました。朝から、お父さんのお手伝いをしたのかな?感心ですね。そんな運動場では、早く来た子たちが大繩の練習を始めていました。高学年になると、跳ぶというよりも舞う感じです。それを見ていたら「♪舞い上がれ風船のあこがれのように〜みんなの夢〜天まで届け〜」とエールを送っていました。

紙はんが作成と1年生との交流(2年生)

 今日は学年合同の図工の学習で、紙はんがの版を作りました。手でちぎって、顔の面を作った後、鼻、目、口、耳などを作って、いろいろ角度を変えて載せてみました。生き生きとした顔が出来上がりました。来週は髪の毛と手のひらを作ります。授業参観の時には掲示できると思います。楽しみにしていてください。
 2組は1年生と交流会を行いました。手作りのおもちゃやカルタで遊びました。お兄さんやお姉さんとして張り切って活動できました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 初めてのミシン

 今日の1、2時間目に5年1組は初めてのミシンの学習を行いました。ミシンボランティアの方々に教えていただきながら、慣れないミシンに取り組み、ぞうきんを作りました。今後はエプロンづくりを行っていきます。2組は木曜日の3、4時間目に行う予定です。
画像1 画像1

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事等
2/26 通学班集会
3/1 委員会
3/2 6年生授業参観(5時間目)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560