最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:105
総数:691561
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

「知っていますか?今年の課題図書」

画像1 画像1
 図書館の前に、今年の課題図書のポスターが張り出されました。また、各学年に課題図書の実物が回覧されています。もう手に取ってみましたか?そのポスターが張ってある掲示板には、この季節にピッタリのアジサイの花とカタツムリの折り紙が…。図書館ボランティアの方々と司書の先生が作ってくださったものです。かわいらしいアジサイを見ていたら「♪6月の雨の雫 紫陽花の花 北鎌倉〜」とメロディが口をついて出てきました。でも、浜省になりきって「♪静かな〜静かな〜雨の午後〜」と続けようとしたら、「行こう!今日は、けいどろで遊ぶよ!」木曜日の長〜い昼放課、運動場に向かうみんなの元気な声に負けました…。

6/18  「来週は大南ハッピータイムです」

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近、校舎内を歩いていると「大南ハッピータイム」のポスターが目立ちます。来週の金曜日(6月22日)は、みなさんが楽しみにしている大南ハッピータイム。1年生のために、昨年度の写真も載せておきました。さあ、今年はどんなお店が出るのでしょうか?高学年の人たちのアイデアに期待しています。そしてペアでの交流も楽しみですね。「♪Oh ハッピーじゃないか〜大南ハッピーじゃないか〜」と歌いながら「3分間待って」ではなく、あと「1週間待って」います。

生き物ランドとマンション作り(2年生)

 今、2年生のワークスペースにぞくぞくと生き物が集まってきています。生き物の特徴を書いたプレートを作成中です。生き物の様子を見て、自然を大切にする子になってほしいです。
 図工では「まどをひらいて」の学習をしています。カッターナイフで上手に窓を切ることができました。庭も作って楽しいマンションになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「♪赤い風船?」〜1・2年牧場でのバルーンのつぶやき

画像1 画像1
 今日の5時間目は、教室がシーンとしていた。交通安全教室とかでみんな体育館へ集まっていたらしい。1・2年生の元気な声が聞こえなくて、ちょっと寂しかったなあ。でも、5時間目が終わったら元気な声が戻ってきた。「みんなお帰り!」と心の中で言っていたら、カメラを向けた先生が「♪あの子はどこの子〜こんな夕暮れ〜」と口ずさんでいた。私の名前が「バルーン」だからって、安易に「風船」の歌に結び付けるのはやめてほしいな。だいたい、まだ真昼間だし…。

「♪サウスポー?」が大切

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、県警本部や江南署の方にお越しいただき、全校で交通安全教室を開きました。とても分かりやすいお話でしたね。みなさんが真剣に聞いていたので、おまわりさんも感心していらっしゃいました。飛び入り参加の某先生の演技も目を引きました。特に心に残ったのは、「ヘル・シー・と・ま・とのおやくそく」という交通安全の合言葉と「左」で覚えよう自転車の乗り方というお話でした。おうちの方にもぜひ教えてあげてくださいね。ところで「左」がポイントと聞いて「♪わたしピンクのサウスポー」という曲が浮かび「♪ヘルシーとまとでサウスポー」と口ずさみながら覚える私でした。

6/17  「♪アンパンマンのマーチ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目に3年1組で教育実習生が道徳の研究授業を行いました。資料はアンパンマン。作者のやなせたかしさんが描きたかったヒーロー像を通して、思いやりについて考える授業です。実習生は、子どもたちの考えを一つ一つ丁寧に受け止めていました。子どもたちも、よく考え意欲的に発言し終始笑顔で授業が進みました。19日(金)には、実習生の授業力向上のために隣の学級でベテランが同じ資料で授業を行い、実習生が参観します。「♪アン アン アンパンマン やさしい君は ゆけ みんなの夢 守るため〜」…この実習を通して、彼にはぜひアンパンマンのような教師を目指してほしいと思います。

水遊びと表現運動、生き物と友達!(2年生)

 今日は、曇りで日差しが無いので水遊びは見合わせました。この写真は昨日のプールの様子です。2年生の目標は7メートルです。夏休みまでに、みんなが泳げるように指導していきたいと思っています。
 体育館では、「表現運動・遊園地」の学習をしました。昨年の動物園の動きで培った力が生きていて、生き生きと動く様子をみて感心しました。
 生活科の生き物の学習では、ざりがにや、どじょう、ふな、めだかなど、持ってきてくれた子がいて、みんなで観察ができました。大事に育てている野菜はだんだん収穫できるようになりました。初めて赤くなったトマトはとてもおいしかったそうです。これからも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「けがを減らすために」

画像1 画像1
 今日の6時間目は委員会でした。保健委員会の人たちは、校内のけがを減らすために行動を起こしていました。けがの起こりやすい場所の写真に、手作りの吹き出しを貼り付け、校内に掲示する準備をしていました。こうやってみんなにアピールし、注意を促すことはとても大切なことですね。保健委員会の人たちの願いがすべてのみなさんに届きますように。

「7/2に 向けて」

画像1 画像1
 5年生が朝からワークスペースで学年合同練習に励んでいます。内容は、7月2日に行われる「白鳥小学校との交歓会」に向けた「裁断橋擬宝珠銘」暗唱や「校歌斉唱」です。もともとよく声の出る学年ですが、さらにレベルアップしようと誰もが真剣に取り組んでいました。あと2週間余り。今年は、白鳥小学校を訪問させていただく番です。ぜひ、自分たちの納得のいくものを作り上げて、心に残る交歓会にしてくださいね。堀尾金助さんも、応援していることでしょう。

6/16「♪マッハゴーゴーゴー!?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 その「♪風も震えるヘアピンカーブ…」はありませんが、今日の3年生の理科は体育館でゴムで動く車の実験をしました。今日のめあては、ズバリ「データをとる」!ゴムの長さや本数を変えて、車が進む長さを調べます。1回実験するごとに体育館の中央に設置したメジャーで長さを確かめに行き、すぐに戻って記録します。実験に取り組むみんなの様子を見ていたら「♪走り出したら後には引けぬ 行くぞ正義のデータまで〜」と口ずさんでいました。でも、中には距離を伸ばしたくて足でつつき注意を受ける子も…。データのねつ造はダメですよ。

「楽しく安全に遊ぼう」〜朝会の話

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の朝会の校長先生のお話は、「運動場の遊び方を振り返り、けがをしないようにしよう」という内容でした。最近、運動場での約束事を守っていない人や大きなけがにつながりかねない場所で遊んでいる人がいました。もう一度、校長先生のお話や担任の先生のお話を思い出して、みんなで楽しく安全に遊びましょう。また週目標は「廊下・階段は歩こう」です。運動場の使い方と同じく、みんながルールを守ることが大切です。必ず守りましょう。

「♪ベストフレンド?いえ、カラフルフレンドです」

画像1 画像1
 3年生の教室の後ろに、色とりどりの袋詰めが…。一瞬、お祭りに配られるお菓子の詰め合わせかと思いましたが、子どもたちに「カラフルフレンドだよ。図工で作ったんだよ」と教えてもらいました。なるほど、ステキなネーミングですね。でも、フレンドと聞くとカラフルフレンドよりもベストフレンドを連想し、「♪ありがとう 君がいてくれて本当よかったよ どんな時だっていつも笑っていられる〜」と口ずさんでしまいました。年代的には「♪指をつないだらOHフレンド〜 時が止まる気がした〜」の方が合っている気もしますが…。

「季節外れの♪YELL?」

画像1 画像1
 ん?!エール?卒業シーズンにはまだまだなのに…と思うかもしれませんね。実は、2年生の教室でステキな「エール」を見つけたのです。クラスの子たちのちょっといい話やみんなへのエールなどが綴られています。こんな言葉を毎朝目にする子どもたちは幸せですね。まさに「♪それぞれの夢へと僕らを繋ぐエール〜未来(つぎ)の空へ〜」と歌いたくなるメッセージです。

6/15 「学年一人!と1年ぶり!」

画像1 画像1
 朝会の表彰伝達では、「よい歯の児童」と「一輪車バック合格」の2つの表彰がありました。よい歯の児童は、各学年一人ずつです。また、一輪車バックの合格者は1年ぶりでした。どちらも素晴らしいことですね。表彰された人に続くように、みなさんも日頃からしっかり歯磨きをしたり、一輪車の練習に励みましょう。

6/15 福祉について聞きました。(3年)

 今、3−1に来ている教育実習生の尾上先生は大学で福祉の勉強もしています。今週は福祉実践教室もあるので、尾上先生から「福祉」についてお話してもらいました。
 福祉とは、ふだんの くらしを しあわせに 送れることだというお話を聞き、バリアフリー設計の手すりやトイレや駐車場のお話を聞きました。「見たことがある!」という声がたくさん出ていました。でも、先生から「環境を整えることだけがバリアフリーじゃないよ。」と言われて、みんな悩んでしまっていました。
 「環境を整える以外のバリアフリー」とは何か、分かりましたか? それは「心のバリアフリー」だそうです。「色々な人の気持ちを考えて、助け合うこと」が心のバリアフリーです。みんな真剣にお話を聞いていました。これから「心のバリアフリー」をクラスの仲間や、年下の子にも生かしていけるといいですね!
 
画像1 画像1

「長谷川さん、ありがとうございます」

画像1 画像1
 5年生のワークスペースの入口を通りかかったら、2人の子が何やら熱心に読んでいました。気になってのぞいてみたら、先日のPTA教育講演会でステキなお話を聞かせてくださったレストランのオーナーシェフの長谷川さんからのお手紙でした。5・6年生のみなさんにそれぞれいただいたものの5年生分を先生がコピーして張ってくれたのです。お仕事もお忙しいのに、こうしてすぐにお手紙をくださるところに感激します。私達も見習いたいものですね。

「♪見上げてごらん夜の星を?」

画像1 画像1
 「見上げてごらん」と言いましたが、神秘的なのは星空ばかりではありません。顕微鏡の中にも神秘的な光景がありました。メダカの卵です。観察していたのは、5年生。思わず「♪のぞいてごらん〜」と口ずさんでしまいました。そんなロマンチックな雰囲気に浸る間もなく、「あ、見えた!」「動いた!動いた!」「どれどれ?!見せて!」…あっという間に現実に引き戻されました。神秘よりまず感動ですね。

「先生たちも学ぶ」

画像1 画像1
 昨日みなさんが帰った後で、先生たちの会議がありました。昨日の4年生の授業研究から学んだことを話し合ったのです。みなさんの学習と同じように、いろいろな意見を聞くことで考えが深まります。昨日もたくさんのことを学びました。それをこれからの授業に生かして、さらにレベルアップした授業をみなさんとつくっていきたいと思います。

4方向への町探検(3年生)

 天気予報が午後から雨で心配しましたが、さすが元気な3年生! 
雨に降られることなく、4つのコースに分かれて探検してきました!
 どのコースも、実際にお話が聞けて、メモがびっしりになった子がたくさんいました。
「この工場がこれを作っていたなんて知らなかった!」という感想もたくさん出ていました。どの工場や事務所や施設でも、子どもたちの質問に対して、ていねいにお話していただけたので、新しいことがたくさん学習できました。時間が足りなくなり、移動で走る場面もあり、みんなくたくたでしたが、本当によくがんばりました!
 明日から発表に向けてまとめが始まります。こちらも頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 1日遅れのプール開き

画像1 画像1
 6年生は、今日がプール開きでした。曇り空で肌寒かったですが、久しぶりの水泳。去年までの泳ぎを思い出しながら、今年の目標をもってスタートです。 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/18 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560